グラン対策

キャラ対策

GBVSR

2024/8 ver1.50

瞬間火力が高い、攻撃当てたらとりあえず端まで運べる

2L、遠Mはそこそこ長いが全体的にリーチは短め、通常攻撃の発生などは優秀

リーチ短い分追い詰められるとグラン側のやれることは少な目

画面端じゃなければパワーレイズ見えたら、後ろ下がりして打ってきたら遠M>アビ入れ込み(見てからだと撃ったの見て攻撃したら先にガードするので攻撃は出ない、グランの攻撃が届かなかった場合はからぶり確定がとれるはず)

画面端近くに追い詰められた時のHドライブバースト・パワーレイズカウンターヒットが怖い

距離が限定的な行動が多い(この距離感でやるのはこれってだいたい決まってる)

U突進には確半があるので頑張る

雑にU弾使ってくる、端ならリターンも高いので危ない(U弾>Uドラバ)

基本奥義、解放奥義は避けでいい

・DM

  下段
-8
・DH
-8

・2M

  グラン微有利

  2M>2Mの隙間で飛べる、2M>遠Mされると飛んだら当たる

+1F
 
・パワーレイズ(溜め、キャンセル可能な横なぎ 5U
  キャンセルが利く、通常攻撃が届かない間合いで使われることが多い

  微ため、ため、キャンセルなどである程度タイミングをずらせるので無敵技での対処はあんまりよくない気がする
  画面端だとカウンターでコンボになるのでより警戒する必要がある

  ダッシュM系のリーチと同じくらいなのでグラン側としてもちょい使いにくい

ー5 先端ー2

・昇竜 623LMHU

  LMHU版全部確半

  H版は短めの昇竜打ったあとに長い昇竜をうつ
L-16M-30H-30U-25

・ドライブバースト(ヤクザキック 214LMHU
  先端でガードするとグラン有利になる
  逆に近すぎるとガードで確半になるので使える距離が遠め
  ドライブバーストの間合いを意識しておいたほうが良い
  基本的に遠い目の距離から使われるので落ち着いて見るとガード、昇竜出来るかも

  U版は常にグラン不利(-6F)、だいたいのキャラが近Mで確半を取れるはずだが練習が必要

L-5M-10H-11U-6

先端L-4M+1H+1

・レギンレイヴ(弾 236LMHU

  H版(多段)のみグラン有利

  画面端のみU版でもコンボが可能になった

  M版は切り上げから弾を撃つ、切り上げに弾撃ち消し性能がついてる

  距離が限定的ではあるが開始位置よりちょっと遠いくらいで、H弾>Uヤクザがつながる

  U版 弾貫通

L-7M-4H+3U-2

・奥義 突進(単発?

  ガードで確定、前転ダメ、避けでも可能

ー13F 避け ー17F

・解放奥義 弾(多段の弾

  ガードで確定、前転、避け可

  解放奥義(弾)は前転、避けてから歩いて近Hを入れる余裕がある

  弾判定なので空中ガード可能

  ー18F 避け ー64F

確半メモ

  ・遠L、近M始動(-6F)

L弾 Uドラバ

  ・遠M、2M始動(-8F以上)

遠H 2H 2U DH DM L昇竜 MHドラバ 奥義 解放奥義

  ・DH、Uアビ始動(-20Fくらいから)

MHU昇竜 

  ・スカ確にUアビ始動(全体45Fくらいから)

RS LMHU昇竜

メモ

Uドラパ>G+近HHH>H弾 カス当て

中央 パワーレイズ0カウンター>遠L>?

U弾>Uドラバ>2H>5U>近MM>Mドラバ

2MとDLでごりごりに固めてハメ殺すか、パターンなんとなくばれて暴れに負けるキャラ

有利時、引き遠H置きで差仕返し狙う?

脳死で近L>近HTAやったほうがいいのか?(近L>投げ)近L>近Lとか混ぜて細かいファジー潰せないだろうな

近M対空だめ、やるなら近Hだけど基本昇竜しか無理

2M>遠M(7F以内に低姿勢になる技だと負ける???

2Hはめくり落とせません

遠目ー6FのためにL昇竜使うか?ないな

投げからパワーレイズ持続当てで有利とれるけどタイミングがわからん(投げ>微ダッシュ>パワーレイスで安定してる人なんだったんだ??)

Mケリが先端気味になる位置でL弾>Mケリ

画面端まで連れて行くのは比較的簡単だから、そこまで固執しない

中距離以上、H弾>U突進

トリプルアタックからパワーレイズつながる

DL先端当てで、DL>遠Mがつながる(本来はカウンターヒットでしかつながらない)

U(パワーレイズ)
ー5 先端ー2

2M
+1
DM
-8
DH
-8

弾 
L-7M-4H+3U-4
ケリ
L-5M-10H-11U-6
先端
L-4M+1H+1
昇竜
L-16M-30H-30U-25

Uケリ発生11先端16

奥義 
ー13 前転ダメ 避け ー17

ヒット+42
解放奥義
ー18 前転-62 避け ー64

ヒット+45

投げ+44

ジャンプ 46

ハイジャンプ 48

コンボ

DL>遠L>Uケリ>近MMM>236H>(D>近H>623L)

TA>H弾>遠M>Lケリ>Mケリ

TA>H弾>遠M>Uケリ>MMM>5U(フレーム埋まらないね)

遠M>ガークラ>追加>近HH>H弾>Uケリ>近M>L昇竜

遠M>ガークラ>追加>近HHH>H弾

MMM>H弾>遠M>Hケリ

入れ替え

遠M>ガークラ>ガークラ>近MM>Uケリ>近HH>H昇竜(ゲージ75(ネタより

MMM>Hケリ>近M >H弾>2H>5U>近M>L昇竜(5680

MMM>ガークラ>近H>H弾>近H>H蹴り>近HH>L昇竜(6180

MMM>ガークラ>近H>H弾>Uケリ>近MM>L昇竜(6296

Uケリ>近M>H弾>2H>5U>近H>Mケリ(7010

Uケリ>近M>ガークラ>近H>H弾>Uケリ>近M>H昇竜(8036

遠M>Hドラパ>近H>RS>近M>H昇竜>近MMM

遠M先端>H波動>Uドラパつながる??

H弾からDLつながる?

適当垂直Uケリで狩るの強い?、Uドラパ(Uアビの時間停止見て)見てJHする人にはU弾撃てば当たる?

固め 2M>2M>H波動>DL>2M>(H突進)

   対 2M>近H> or 投げ

DL距離の弾、DL警戒の置きに刺さるからガードするDLが通る

2U>H昇竜(テンペストブレード化け)1U>H昇竜で解決?

GBVS

2023年1月 Ver 2.84

通常攻撃は全体的にリーチ短めなので中央付近ではパワーレイズかAドライブバーストの距離で戦うことが多い、パワーレイズ、ドライブバーストをちらつかせてダッシュ2Bや飛びなどで近づく

グランの遠Bが届かず、自キャラの遠Bが届く間合いを維持するのが無難

画面端近くのCドライブバースト・パワーレイズが怖い

・2B
ダッシュによって2Bがすべるので本来のリーチより遠くに届く

グラン微有利
 
・パワーレイズ 5D
キャンセルが利く、通常攻撃が届かない間合いで使われる

微ため、ため、キャンセルなどである程度タイミングをずらせるので無敵技での対処は基本やめたほうがいい(横方向に長い奥義はあり)
画面端だとカウンターでコンボになるのでより警戒する必要がある

・ドライブバースト(ヤクザキック 214BC
先端でガードするとグラン側が有利になる
逆に近すぎるとガードで確半になるので使える距離が遠め
ドライブバーストの間合いを意識しておいたほうが良い
基本的に遠い目の距離から使われるので落ち着いて見るとガード、昇竜出来るかも

おまけ

経験則だがひっかかりやすい行動 GBVSの方

・遠いめの距離からパワーレイズキャンセルからのCドライブバースト(ヤクザキック)かパワーレイズ

パワーレイズのキャンセル(攻撃をやめた)を見てから前に出る、弾を撃つなどをしようとするとCドライブバーストがひっかかる

パワーレイズキャンセルに対してどういう行動を取るか見ていることがあるので、これをすれば正解というのはない

ちなみにパワーレイズキャンセルを見て警戒して動かないならダッシュ2Bで固めることを考える

これだけに無難に対応するなら早い目に弾を撃つ、こちらの通常攻撃が届く位置まで近づく(パワーレイズキャンセルってようは何もしてない)

ジータでも似たようなことが出来る

他のキャラでもこういうのは結構あると思う

攻撃をからぶった、攻撃をガードされた(ただし距離が遠いので攻撃は届かない)時に似たような事が起こりやすいと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました