ランスロット対策

キャラ対策

GBVSR

2024/11 Ver 1.60

近距離キャラと見せかけた遠距離キャラ、弾の後ろから寄ってくる

後ろ歩きが早いのでダッシュで追いかけたくなるが見られてると危ないので、じわじわ近寄るのが無難

画面端に追い詰めても壁を蹴っていろいろ出来るので無理に攻めると危ない、画面端に追い詰めても体力差がある場合は固めに行かず遠めから眺めるくらいが良い

奥義、解放奥義がめんどくさい

・DM

  下段

-8

・DH

-6

・足払い2U
  意外とリーチが長い
  ガードしたら基本は確半、先端気味だとランスロット不利

ー15~ー5

・壁蹴り(画面端限定

  壁蹴りはふわっとしたのと降下気味、そこからUで急降下も出来るのでまともに対処するのはかなり難しい

ヴィルベルヴィント(速いやつ 5U
  地上の場合前ダッシュ始動から派生、飛んだり下がったり裏回ったりできる

  空中の場合急に落下出来る

  決め打ち気味に対処するしかない?わからない

・ヴォーゲンシュトローム(弾 236LMHU
  弾速が遅い、弾の後ろをランスロットが走ってくるので素直にガード、前転、大きく後ろに下がるなどランダムに対応したい

  トリプルアタックキャンセルからのU弾が連続ガードじゃなくなった

  U弾ガード時、数秒?すべての行動が1/2の早さになる?(例:近L発生が5F>9Fになる)

  U弾ガード時は下手にガーキャンなどせずに投げは捨てるくらいがいい気がする

L+4M+4H+40U+10

・ブレードインパルス(突進 623LMHU
  基本ランスロット不利

  先端はM版だけランスロット有利、LHU版はランスロット微不利

  弾撃った直後に使ってくることが多いか?

  基本遠い目の距離から使ってくる

  U版を避けた時に確半が取りやすくなった

Lー5Mー6Hー8Uー6

・サザンクロス(連続攻撃 214LMHU
  LM版は3回まで追加、H版は5回まで追加
  初段先端だとランスロット有利なことが多い?

  最終段以外はランスロット微不利

  最終段は確半

  途中で止めて投げでぼってくるのは頑張って見るしかない気がする

  基本は初段止めが多い

  U版は単発でランスロット有利

初段LMHー3 最終以外だいたいー3くらい 最終ー16 U版+2

トゥルブレンツ(急に上にいくやつ 2タメ8LMHU
  LMH版は追加入力で無敵で落ちてくる、この時は確半がある
  基本的に追加入力は使わずJHで落ちてくるか、5Uですぐ落ちて2Lで固めてくる
  決め打ちで空投げ、2Hなどでも対応できるがリスクが高いので我慢するかバックジャンプで逃げるのが無難か?

  一応全対応?ワープするの見てから多段の昇竜技でだいたい勝つ印象、安定するかは知らない

  発生から無敵があるのはU版のみ

  U版は2段?攻撃で1段目の登り(空中ガード不可)と2段目の落ちてくる攻撃(中段)

  U版2段ともガードで確半、2段目前転はダメ、2段目避けは有利が増える

追加の落ちてくるのガードでー16

U版ガード-25 2段目避け 前転だめ

・奥義 突進?単発
  ガード確半、前転・避けは有利が減る

ガードー12 避けー5 前転ー5

・解放奥義 壁張り付きから突進
  位置関係で多少不利変動、壁に張り付いた瞬間にランスロット側が相手の状況を確認して攻撃を位置を決めれるのでノーリスクに出来る(なんも技振ってないから遠く行くかとか出来ちゃう)

  ガードして近Mがほぼ確定?、安定を取るなら近L?

  避け、前転なら近Hは確定するはず


ガードー7 避けー9 前転ー9


確半メモ

  ・遠L、近M始動(-6F)

M突進 U突進  

  ・遠M、2M始動(-8F以上)

H突進 LMH烈火拳出し切り LMH昇竜追加 奥義 遠H 2H 2U DM DH

  ・DH、Uアビ始動(-20Fくらいから)

U昇竜 

  ・スカ確にUアビ始動(全体45Fくらいから)

RS

  

メモ

近距離キャラではなく遠距離キャラ
弾と突進がある時寄ってくる

2M 6F
遠M 7F
2U ー15~ー5 確半7Fが比較的安定か?

弾236
U弾ガード時、すべての行動が1/2の早さになる?近L5F>9F?

L+4M+4H+40U+10

突進623
Lー5Mー6Hー8Uー4
先端だと基本微不利
M版のみ先端有利

小ジャン?22
上に行くときLMH発生時の無敵はなし
追加の落ちてくるのは無敵で中段
追加の落ちてくるのガードでー16

U版発生無敵、2段?攻撃、2段目中段
ガードー18
2段目避けー24 前転だめ

連撃 
LM3段まで、H5段まで
初段LMHー3くらい
先端有利
最終段以外だいたいー3くらい
最終段ー16
暴れ潰しも出来るので
途中止めの投げは勘でどうにかするしかない気がする

U版単発+2

壁蹴りはふわっとしたのと降下気味、Uで急降下できるのでまともに対処は無理

奥義 
ー12
避けー5 前転ー5

解放
位置関係で多少変動
ー7
避けー9 前転ー9
ランスロットが多少攻撃位置を自由に決めれるのでほぼノーリスク

GBVS

2023年1月 Ver 2.84

頑張って画面見るのと、無暗に近づかないくらい

画面端に追い詰めても壁を蹴っていろいろ出来るので無理に攻めると危ない、画面端に追い詰めても基本遠目から見守ることになる

・足払い2D
意外とリーチが長いので気を付けよう
ガードしたら確半が取れるので、練習しておくと良い

ヴィルベルヴィント(速いやつ D
わからない、頑張って画面見るくらい

・ヴォーゲンシュトローム(弾 236ABC
弾速が遅い、弾の後ろを走ってくるので前転、大きく後ろに下がるなどランダムに対応するしかない

・ブレードインパルス(突進 66ABC
弾撃った直後に使ってくることが多い

基本遠い目の距離から使ってくる

・サザンクロス(連続攻撃 214ABC
3回まで追加入力してくるので基本我慢
相手の傾向を見て判断するくらい?

トゥルブレンツ(急に上にいくやつ 2タメ8ABC
追加入力で無敵で落ちてくる、この時は確半がある
基本的に追加入力は使わずJHで落ちてくるか、ヴィルベルヴィントですぐ落ちて2Aで固めてくる
決め打ちで空投げ、2Cなどでも対応できるがリスクが高いので我慢するかバックジャンプで逃げるのが無難か?

一応全対応?ワープするの見てから多段の昇竜技でだいたい勝つ印象、安定するかは知らない

コメント

タイトルとURLをコピーしました