最初に書いておきますがやってはいけない行動というわけではありません。理屈通り動けば勝てるわけじゃない
ただ行動のリスクリターンを一度考え直してみてもいいと思います
・近AAAリープ
・この状況だと投げ抜けを釣ることが出来ないため、まずカウンターが狙えないので当てて1割削るだけで終わる
・次に近AAAキャンセル必殺技に下段属性がついてるのがベルゼバブくらい?しかいないため基本的に立ちガード安定なので中段攻撃はまずガード出来る。一応近AAAから足払いなど出来ないわけじゃないが後ろいれっぱで足払いの範囲外までだいたい出れる
・昇竜を使った無理な攻め継続
・たまに見るのは近AAA必殺技をガードされて微不利からの昇竜
・状況的に当てやすいは当てやすいが、どっちの勘がいいかみたいな勝負になる
・当てた後の状況、ガードされた後の状況はリスクリターン合っているのか?
・昇竜当てて1割くらい?ガードされた場合中央で3割くらい、奥義打てると5割くらいのダメージを受けるのでリスクリターンが合ってない気がする
多用すると微妙
・安易な飛び
・ただ飛び自体はやったほうがいい状況は結構多いと思うので扱いが難しい、対空ずらし技を持ってるキャラが多いので昔みたいに2C対空されたら3~4割持っていかれるのではなく、対空は昇竜で1割みたいなことが増えた気はする
・簡易コマンドのおかげで他の格ゲーと比べても飛びを落とされる率が高いと思う
・リープ
・投げ釣り性能としてはおそらく一番高い、見てから投げ抜けしようとするタイプでも反射で投げボタンを押してしまいやすい、ただ投げ釣りの方法は他にもあるのでこれだけに頼る必要もない
・カウンターしない場合当てて1割削る程度、ガードされると相手のターンになるのでリスクリターンが微妙
・うまい人ほど慣れてくると立つようになってくるためダメージを取るのが難しい
・リープを一点読みされた場合、見てから昇竜・奥義を打てる
コメント