GBVSR
2024/11 Ver 1.60
フラフープっぽいのや、ジジなど全体硬直長い技をカラぶったりしたときUアビ系統をぶつけるのが楽
リーチすごく長い、足払い長い、起き攻め強い、対空弱くない(ただ空中ガード可能なことは多い)
近づく手段を複数用意しておきたい
基本はしゃがみガードしながら少しずつ近づく
近づき方で安定するものはないですが、ダッシュ、ダッシュジャンプ(ダッシュ、ダッシュジャンプの2択はある程度はフェリ側は勘で対応せざるえなかったはず、ただ上手い人相手だと遠Lからぶった後の対空が間に合うのでそういう人相手は我慢大会)
通常技の発生が遅いため、相殺が発生した場合基本こちらが有利と思って行動していい
2U(足払い)に勝てる方法(こちらも足払いなど)を知っておくだけでも違うので、連打するようならつぶせるようになっておきたい
フェリは中距離だと遠Lか2Uくらいしか振るものがない
上手い人見てるとフェリの遠L届かない間合いからアビリティぶっぱが多く見える、これすると遠L振りにくいから近づけるかも
ver1.50 から遠M遠H空中ガード可
・フェリに飛びで近づく場合 理想の話ではあるが
・フェリの遠M、遠H、2H、LMベッポに対しては 空中ガード
・フェリの2Mに対しては空中ガード不可なため ジャンプ中に下方向に判定が強い技(JHなど?)
・フェリの近Mに対しては空中ガード不可だが JHなどで相殺できる
・フェリのHUベッポ、Uフラフープに対しては空中ガード不可でどうしようもない
・近H
フェリ有利
+3
・DM
中段
-6
・DH
上段、攻撃後に位置入れ替わる
フェリの2Mくらいリーチある
-8
・なんか削れるやつ 5U
ガードの上からの削りダメージが大きめ
-2
・ドレーエン(ドリル 空中5U
上段
ガードさせて基本フェリ有利(垂直気味はフェリ有利?、横のほうからの角度で自キャラの頭あたりだとフェリが不利?)なんとなく覚えるしかない
・ターザン 空中軌道変化7U8U9U
動き自体は遅いが前か後ろに大きく動く、ジャンプ攻撃でキャンセル可能
対処わからない
・ゲシュペンスト(引き寄せたり拘束したりする、弾?)236LMHU
これに一番当たりたくない、ゲシュペンストは一応前転で見てから回避できる
LM版フェリ不利、HU版フェリ有利
U版のみ弾貫通
L-10M-4H+2U+9
・ベッポ 昇竜
ガードして確半
U版のみ無敵
フェリは動かないので確半とりにくい
距離に応じて不利フレぶれる(でも確半)
L-16M-11H-8U-27
・トロンベ(フラフープ?)214LMHU
LMHU版フェリ不利
ゲシュペンスト読みで前転するとこれにひっかかる
U版はなんか吸い込む
L-7M-3H-3U-3
・足止めだ、ジジ!(設置)22LMHU
LM版(上方向に投げる)を不意に出されたときにU系統の突進技などで潰せると楽なのだが難しい
ジジ多用する場合しゃがみガードでジジを使うのガン待ちして、ジジ使った瞬間に簡易でU突進技を使うのは結構安定する
設置されてしまったジジはガードしなくていい距離まで下がるのが無難
起き攻めでジジ設置からの登りJL(中段)と2L(下段)の2択は勘でなんとかするしかない気がする
U版はジジがすぐに攻撃判定出す、フェリ有利、遠目なら前ジャンプ?
U+25
・奥義 でかい弾がゆっくり動く
避け、前転でフェリ微不利
発生無敵はない
7Fから発生保証
ガードしてフェリ有利
暗転見てから前転裏回りで確定
遠目の距離で急に使った場合、弾が上がりだしたくらいにUアビ系なんかでかい弾くぐりつつ攻撃出来る(でかい弾消えないので注意)
+45
・奥義 自己強化
ドリルからJLなどの中段ができるようになる、セットプレイのバリエーション覚えるしかない
時間で効果が切れるのでガーキャン、無敵技などで早めに切り返したい
・解放奥義 クソ長い単発
上段攻撃
ガードして確半、避け可、前転不可
-37 避けー32
確半メモ
・遠L、近M始動(-6F)
DM
・遠M、2M始動(-8F以上)
L弾 LMH昇竜 Lフラフープ 遠M 遠H 2M 2H 2U DH
・DH、Uアビ始動(-20Fくらいから)
U昇竜 解放奥義
・スカ確にUアビ始動(全体45Fくらいから)
RS 奥義 遠H DM DH 5U(削る奴) MHUベッポ LMHUフラフープ LMジジ
(ジジと奥義は攻撃判定の下をくぐる感じ)
メモ
めちゃくちゃうまい人とそこそこ上手い人の強さの差が大きすぎて対策わからない
遠Lの外から出来る嫌がらせ手段が欲しい
端で使う2U>H弾(フェリ有利) H弾頑張って避ける
Uジジ バックジャンプが無難、前ジャンプから攻撃が届く場合は前ジャンプあり
Lゲシュヒット>Lジジに対してU突進間に合う?
遠MからぶりにU突進?
近Lの認識間合い広くない?
環境にあってないのは感じる、有利不利キャラがはっきりしてる
遠L>Mベッポ
DL>近LTA>
GBVS
2023年1月 Ver 2.84
リーチすごく長い、足払い長い、起き攻め強い、昇竜持ってる
近Cがフェリ有利
2D(足払い)に勝てる方法(こちらも足払いなど)を知っておくだけでも違うので、連打するようならつぶせるようになっておきたい
ゲシュペンストが弾と相殺になったが、変わらず弾が撃ちにくい
ジジからの起き攻めはバックシフトも視野にいれたい
・フェリに飛びで近づく場合 理想の話ではあるが
・2C、ABベッポは空中ガード
・遠C、遠Bは空中ガード不可なためジャンプ中に下方向に判定が強い技(JCなど?)
・近Bは空中ガード不可だがJCなどで相殺する
・Cベッポは空中ガード不可でどうしようもない
・ドレーエン(ドリル
ガードさせて基本フェリ有利(垂直気味はフェリ有利?、横のほうからの角度で頭あたりだとフェリが不利?)なんとなく覚えるしかない
・ゲシュペンスト(引き寄せたり拘束したりする、弾?)236ABC
これに一番当たりたくない、ゲシュペンストは一応前転で見てから回避できる
・トロンベ(フラフープ?)214ABC
ゲシュペンスト読みで前転するとこれにひっかかる
・足止めだ、ジジ!(設置)22ABC
ABジジ(上方向に投げる)を不意に出されたときに早い突進技などで潰せると楽なのだがかなり難しい
設置されたジジをガードしなくていい距離まで下がるのが無難
メモ
コメント