カリオストロ対策

キャラ対策

GBVSR

2024年11 Ver 1.60

通常攻撃のリーチが長め

 基本的にはカリオストロは罠の上で待機するため近寄って来ることが少ないので歩いて少しづつ距離を詰めるのが無難

 空中制御が豊富すぎて地対空がまともに機能しない、毎回空中でごちゃごちゃするようならダッシュで駆け抜けて裏にまわってしまうことも視野にいれたい

 地上罠の上でカリオストロが止まっている状態がかなり厄介、遠Mで罠に接触しないようにするかDM(下段判定)などで罠ごとカリオストロに攻撃する?、下段が2L、2Uしかないキャラは結構きつい

 罠はカリオストロがダメージ受けると消えるが無理に攻めるのはリスクが高い

 もしカリオストロの体力がこちらより少ない場合、無理に攻めるよりカリオストロに動いてもらうほ うが楽かも

 ゲージなし昇竜以外なんでもあるレベル、確半行動したとしても基本メヘンとセットなのでカリオストロ有利になる

 起き攻めの選択肢が豊富すぎて対処できない

 メヘンとHワープが結構どうしようもない(Hワープが期待値の高い起き攻めで読まれても、昇竜当てれる程度のリスク、メヘンがリターンの引き上げ・リスクの軽減に便利すぎるのに設置妨害がほぼ無理)

・ダッシュM

  中段、ガードしてカリオストロ不利

ー6F

・ダッシュH

  位置を入れ替えるので罠が設置されている場合、ガードを逆方向にいれる必要がある

  ガードして確半

ー8F

・コラプス 生成(弾生成)5U

  5段階まで貯まるこの時弾を打ち消す、多段の弾なら貫通可能

  空中でも貯め、打ちだしが可能なのがやっかい

  貯めるのに攻撃判定あり、ガードしてカリオストロ不利

  弾撃ちだしは2回以上貯めている場合カリオストロ有利

石貯め ー6F

・突進 214LMHU

  LMH版先端でカリオストロ微不利、近いと確半

  U版は距離関係なくカリオストロ不利(たぶん端だけ投げが確定する)

LMH 確半 先端微不利 U距離関係なしー4F

・スペキュレーション(ヤリ)623LMHU

  コラプスを貯めていると弾を打ち消す石をカリオストロの前に出す、多段の弾なら貫通可能

  なぜか妙に長いため低めの飛びも落とす

  LMHU版ガードしてカリオストロ微不利

  U版はどの距離でも自キャラの真下に発生

L-5M-1H-5U-4

・メヘン(罠、設置)236LMHU

  空中と地上に設置可能、対空ずらしにも使われる

  これがあるとコンボダメージが伸びるのでその都度破壊していきたいが、メヘン設置後すぐにスペキュレーション(ヤリ)を使ってくることが多いので同じようなタイミングで消さないことを意識したい

  カリオストロがダメージを受けると罠が消える

  地面設置の場合、基本下段属性じゃないと壊せない、空中版はどの攻撃でも壊せる

  攻撃判定発生まですこし時間がかかるためにだいたいのキャラはダッシュで抜けることが可能

  U版はでかい罠を設置、壊せないが通常版より持続が短い

・地上スペアボディ(ワープ)22LMHU

  一応LMHUで前モーションが違うので覚えたらより対処しやすくなるかも、基本はH版(黄色く光る)U版(青く光る)の対処だけでも覚えておきたい

  地上U版は無敵技、石が落ちてきてからそこにカリオストロが降ってくる、ガードして確半(ー25F)だがカリオストロは離れた位置に出現するのでDHかUアビで確定を取るのが良い(画面端だと出現位置はそんなにずれない)

  地上H版(発生から数F?で無敵)には攻撃判定があり、ワープ前をガードしてカリオストロ有利、画面端以外自キャラの後ろに回る

  遠くから地上H版は自キャラの近くにワープしてくるので見えたらLを連打

  遠くからM版はなんとなくの移動距離を覚える必要がある

H+2U-25

・空中スペアボディ(ワープ)22LMHU

  一応LMHUで前モーションが違うので覚えたらより対処しやすくなるかも、基本はH版(黄色く光る)U版(青く光る)の対処だけでも覚えておきたい

  空中H版(発生から数F?で無敵)には攻撃判定があり、ワープ前をガードしてカリオストロ有利、画面端以外自キャラの後ろに回る

  空中U版は無敵ついてない

  空中U版もガードしてカリオストロ有利、その後に行動も可能

  遠くから空中H版は自キャラの上にワープしてくるので空中に出てきた所を空投げか打撃が無難、2Hなどで地上から対空しようとしてもメヘン、コラプス生成などでタイミングを好きにずらせる

 空中H+3U+7

  

・奥義 無限マーク

  ガードで確半、密着時前転(相手の裏に回る)は大幅有利、避け前転はだめ

-27 密着時前転-73

・解放奥義 地割れから銅像

  ガードは有利だが端まで運ばれる、避け確半、前転ダメ

  DL距離くらい?なら飛んで着地から確定

-32 避け-41 飛び-24

確半メモ

  ・遠L、近M始動(-6F)

石 遠M DM

  ・遠M、2M始動(-8F以上)

LMH突進 2H 2U DH

  ・DH、Uアビ始動(-20Fくらいから)

U地上ワープ 奥義 解放奥義

  ・スカ確にUアビ始動(全体45Fくらいから)

RS U罠? DH DM 

ワープ細かい話

・Lワープ

  遠Mくらいの距離をカリオストロが下がる

  Lワープ発動時、「わっっと」「いやん」「ここだよ」などと喋る

Lワープモーション

・Mワープ

  そこそこ前に出る、画面半分くらい?

  Mワープ発動時、「よく見て」「きらり」「こっちこっち」など喋る

Mワープモーション

・Hワープ

  黄色に光るので判別は簡単

  Mワープと同じ程度を攻撃判定を出した後に前に出る、自キャラを飛び越える場合自キャラのすぐ裏に出現

・空中Uワープ

  青色に光るので判別は簡単

  Mワープの半分ほどの距離を石を落とした後に前に出る、自キャラを飛び越える場合自キャラのすぐ裏に出現

メモ

U突進端のみ投げ確定?

Uワープは一定距離しか進まないことを念頭にいれておく、出現位置はカリ側もわかってない(とりあえずJL入れてる)2Hで裏表どっちでも落とせるようにするのが理想

空対空頑張る?

遠HガードしたらDLふっておく、ヤリにしか負けない?

DH 位置入れ替えー8

突進 LMH 確半 先端微不利 U距離関係なしー4
ヤリ LMHU 微不利
石貯め ー6
石投げ 2かい溜めからカリオストロ有利
地上罠 下段のみで消せる
空中罠 攻撃ならなんでも消せる
U罠 消せない
Lワープ 移動距離一定少し後ろに下がる
「わっっと」「いやん」「ここだよ」
Mワープ そこそこ前に出る 移動距離一定
「よく見て」「きらり」「こっちこっち」
Hワープ ダメージ判定ガードさせてカリオストロ有利 
  移動距離はMワープと同じだが相手の後ろに回る場合、相手のすぐ後ろに出現
黄色く光る
Uワープ ダメージ判定発生無敵、地上版は同じ位置に石が落ちてきてからカリオストロが降ってくるー25
空中版 移動距離がH版の半分くらい、相手の裏にまわる場合すぐ近くに出現
ガードさせて+7F
水色に光る

奥義 無限マーク ガードー27 避けダメ、前転するだけはダメ、密着時前転で相手の裏に回るならー73
解放奥義 地割れ? ガードー32(画面端まで押される)、避けー41、前転だめ 遠M距離なら飛び着地してからー24くらい

GBVS

2023年1月 Ver 2.84

通常攻撃が全体的に優秀

空中制御が豊富すぎて地対空がまともに機能しない、毎回空中でごちゃごちゃするようならダッシュで駆け抜けて裏にまわってしまうことも視野にいれたい

・コラプス 生成(弾生成)5D

5段階まで貯まるこの時弾を打ち消す、多段の弾なら貫通可能

空中でも貯め、打ちだしが可能なのがやっかい

・スペキュレーション(ヤリ)623ABC

コラプスを貯めていると弾を打ち消す、多段の弾なら貫通可能

なぜか妙に長いため低めの飛びも落とす

・メヘン(設置)236ABC

空中と地上に設置可能、対空ずらしにも使われる

これがあるとコンボダメージが伸びるのでその都度破壊していきたいが、メヘン設置後すぐにスペキュレーション(ヤリ)を使ってくることが多いので同じようなタイミングで消さないことを意識したい

地面設置の場合下段属性じゃないと基本壊せない

・スペアボディ(ワープ)22ABC

一応ABCで前モーションが違うので覚えたらより対処しやすくなるかも、基本はC版の対処だけでも覚えておきたい

C版のみ攻撃判定があり、ワープ前をガードして不利なので気を付けたい

遠くから地上C版は自キャラの近くにワープしてくるので見たらAを連打しておこう

遠くから空中C版は自キャラの上にワープしてくるのでジャンプして出てきた空投げか打撃が無難、2Cなどで対空しようとしてもメヘン、コラプス生成などでタイミングをずらされる

コメント

タイトルとURLをコピーしました