シス対策

キャラ対策

GBVSR

2024/8 Ver 1.50

出るゲームが違う気がする人わからない

近距離ではない

HPが少な目

奥義、解放奥義は避けでいい

・DM

  下段

-8

・DH

-8

・闘鬼陣(分身とばす弾?) 5U

  ガードさせてシス有利

  通常攻撃でも消せるので持続の長い通常攻撃(基本2Mあたり?)で消すのもあり、その時コンボになるように必殺技を入れ込んでおくと、分身だけの場合は必殺技が出ず、本体入りの場合必殺技が出るので大きいダメージを与えられるようにしたい

  間に合わないと思ったら避けかガードしたほうがよい

+2

・六爪無斬(突進から3段階派生)236LMHU

  シスが有利になるのは発生が遅めのオーバヘッドっぽい技のみ

  ガード時はだいたい最後バックステップするのでそれをとがめる行動を持っているか探したい

  裏回りなど見てからボタンを押しても間に合わないため、ガードボタン押しておいたり、攻撃ボタンを押しておく一応勝てる

・鬼門・修羅(空波動)214LMHU

  見てから対応は厳しい

  LM版はシス不利、HU版はシス有利

  U版は見てから避けたら確定

L-4M-1H+3U+2

・鬼門・修羅(空中からの空波動)214LMHU

  見てから対応はほぼ無理

  LM版は基本シス不利、HU版は基本シス有利

  U版は見てから避けたら確定

・虚空拳(画面端まで下がって飛び込んでくるやつ)2ため8LMHU

  LMH版は基本シス有利、U版はシス不利(ガードの高さでぶれる)

  壁に張り付くのを見て遠Hは基本勝てるが角度とかでたまに負けるのがめんどくさい、間に合わないと思ったら素直にガードするほうがいい気がする

  避けた時の有利不利もぶれる(基本シスが有利になる気はする)

  キャンセルが可能なので昇竜などで迎撃はあまりよくない

  キャンセルする読みで前ダッシュや突進技で狩るのも一応可能

U-4~

・迅門・紫電(当身)623LMHU

  これがあるので詐欺飛びはあまり意味がない

  この技を読んでも硬直が短くて攻撃を当てるのがなかなか難しい

  当身を取ったあと、LH版は前ステップ(近い時は位置入れ替え)M版はジャンプ

・奥義 

  ガードして確半、避けも同じくらい

-27 避けも同じくらい

・奥義 強化

  ほとんど使われない、一定時間攻撃が追加される

・解放奥義

  ガード確半、避けも同じくらい

-30 避けも同じくらい

確半メモ

  ・遠L、近M始動(-6F)

H突進派生無し MH突進派生蹴り上げ 遠H

  ・遠M、2M始動(-8F以上)

LM突進派生無し 突進派生両手出す 2H 2U DM DH

  ・DH、Uアビ始動(-20Fくらいから)

奥義 解放奥義

  ・スカ確にUアビ始動(全体45Fくらいから)

RS LMU突進

メモ
後ろ飛ぶ奴ABCプラス
Uマイナス
空中弾 基本ABマイナス
基本CUプラス
分身 プラス

烈火拳 オーバヘッド?のみプラス
当身
奥義ー27 避けも同じくらい
解放奥義ー30 避けも同じくらい

GBVS

2023年1月 Ver 2.84

出るゲームが違う気がする人

わからない

・闘鬼陣(分身とばす弾?) 5D

ガードさせてシス有利なため、本体が飛んできててもガードするしかない

通常攻撃でも消せるので持続の長い通常攻撃(基本2Bあたり?)で消したい、その時コンボになるように必殺技を入れ込んでおこう、分身だけの場合は必殺技が出ず、本体入りの場合必殺技が出るので確実にダメージを与えられる

・六爪無斬(突進から3段階派生)236ABC

ガード時はだいたい最後バックステップするのでそれをとがめる行動を持っているか探したい

裏回りへの対処がわからないのでガードボタン押したり、A連打してる、この対応は多分見られてるのでこれだけしてればいいというのは多分ない、見てから反応するのは多分無理

・鬼門・修羅(空波動)214ABC

見てから昇竜打ちたいが、当たらない位置やそもそも見えないことが多い

・虚空拳(画面端まで下がって飛び込んでくるやつ)2ため8ABC

壁に張り付くのを見て遠Cが基本、間に合わないと思ったら素直にガードするほうがいい気がする

ガードしてシス有利っぽい?

キャンセル可能なので昇竜で迎撃はおすすめしない

キャンセルするのを一点読みで前ダッシュや突進技で狩るのも可能だが基本やめておいた方がよい

・迅門・紫電(当身)623ABC

これがあるので詐欺飛びはあまり意味がない

この技を読んでもC版は硬直が短すぎて攻撃を当てるのも難しいが、かといって投げばっかりだとダメージレースで負ける

コメント

タイトルとURLをコピーしました