ユエル対策

キャラ対策

GBVSR

2024/10 Ver 1.50

  参之舞から中段攻撃が使える(立っている状態でしかガードできない)

  華嵐への対処が難しい

  1.50から参之舞の仕様が変更された

・DM

  下段

-8

・DH

-8

・遠M

  前に進む

  ガードして確半なため基本的には必殺技を入れ込んでいる

ー7

・ジャンプU (空中で炎纏ってぐるぐるする)

  着地タイミングがずれるので2Hなどで迎撃しにくい 

  自キャラの背中側に落ちるとユエルが攻撃を当てていてもユエル不利なことが多い

-2?

・参之舞(構え変更)5U

  燃えるようなエフェクトが出る、必殺技中にも構え変更可能

  構え中はガードが出来ない、通常攻撃できない、必殺技(アビリティ)は使えない、避けは可能、移動はステップ移動のみ

  参之舞中の攻撃は削りダメージがある

  当身を任意で使用可能、弾は当たる(無敵技などとぶつかるとほぼユエルが負けるらしい、キャラによるっぽいので自キャラで調べてみて)、1~10F当身、全体35F

 〇参之舞中 ユエル有利

   ・足払いっぽい(下段攻撃)の、リーチがかなり長いので遠目の距離か起き攻めに利用されることが多い

   ・火を出しながら突進(遠目の距離の場合、近いとユエル微不利)、華嵐(バクステ)キャンセルから使われることが多い

足払い+2 突進-4~

 〇参之舞中 ユエル 不利、五分

   ・コパンっぽいやつ、五分

   ・ちょい近づいて刻むやつ、ユエル不利

   ・オーバーヘッドっぽい、中段、下段をすかすのにも使える(発生14)

   ・バクチュウっぽいやつ、対空用?

コパン+0 刻む-3 オーバーヘッド-6 バクチュウ-13

・華嵐(バックステップから派生)214LMHU

  LMH版バクステ後は3パターン

  1、ガードしてユエル有利の小ジャンプ攻撃

  2、ガードしてユエル不利のスラィディングみたいな下段(距離が近いときは確半、ガード後基本投げが安定)

  3、参之舞でキャンセルしてその位置で待機、その後参之舞中の火を出しながら突進構えキャンセルから様子見が多いか?

  派生前提で遠M、遠Hなどを置くのは結構あり

  画面中央の固めをこれで逃げることがあるので、近L>(ディレイいるかも)>近Hでなどで固めると近Hが遠Hに変わって派生攻撃をつぶせることがあるので自キャラに合う方法を探してみるのもおすすめ(2Hのほうがいいとかもある?)

  バックジャンプ見て垂直飛び、後ろまでとどくUアビぶっぱなすのもまあまああり(安定っていう感じではないがだいたいいい感じになる)

  U版は体当たり、ガードしてユエル有利

L+1 M(下段)-7 H上から+2 H下から-4 U+4

・狐火(狐火っていうやつ)22LMHU

  固めでよく使われる、M版は発生が遅いので毎回使うようならL暴れなどで発生前に割り込もう

  L版は五分、MHU版はガードさせてユエル有利

L+0M+5H+4U+6

・夜天光(突進)236LMHU

  LMHU版全部ユエル不利

  MH版は確半気味?

L-3M-8H-6U-4

・昇竜

  LMHU確半

L-18M-32H-40U-54

・奥義 突進っぽい

  ガードして確半、避けるとちょっと有利が減るが確半

ー23F 避けー17F

・解放奥義 吸い込む

  ガードして確半、避け・前転はダメ

  ー24F

確半メモ

  ・遠L、近M始動(-6F)

H突進 M版バクステからの足払い(たぶん調べ方でぶれる) 遠M

  ・遠M、2M始動(-8F以上)

構え中段 M突進 遠H 2H 2U DM DH

  ・DH、Uアビ始動(-20Fくらいから)

MHU昇竜 奥義 解放奥義

  ・スカ確にUアビ始動(全体45Fくらいから)

RS 狐日 昇竜

メモ

バクステ見てからU突進ありか?(だいぶうさん臭いが、ユエル側の負荷がでかいはず、下段派生潰す反応は厳しそう、ユエル側の正解がキャンセル構え当身だと思うがいつ飛んでくるから分からないUアビにそこまで反応できるのだろうか、オート当身がないので結構ありな気がする)

1.50までは参之舞が上段攻撃に対しては自動で反撃を行う、弾・下段攻撃・中段(ジャンプ攻撃)攻撃は当たる仕様だった

遠M、Hが届く距離で待てるならユエルが何か動いたら攻撃ボタンを押すでそこそこ対処できるか?

遠Bー7 確半のため基本入れ込み

対空ずらし不利、裏落ち確半?

突進ABCU 全部不利
BC距離の応じて確半

狐日 A五分 BCU有利

バクステからのやつ 上から来るの有利
下から来るの下段不利(ド先端のみ有利)
U上から来るの有利

奥義 突進 ー23 避けー17前転だめ
解放奥義 吸い込む ー24 避け前転だめ

構え
足払い、オーバーヘッド有利
刻むの五分、ちょい近づくの不利
バク中不利
燃えて突進するやつ かなり距離があいてると有利

  

GBVS

2023年1月 Ver 2.84

遠Bがきつい

遠A微有利

・遠B

  空振りをさせて差し替えしを狙うにはリーチが長くガードした場合に距離が詰まるので基本やらないほうが良い

  下手に狙うと延々下がるはめになり、すぐに端に追い詰められるのでおすすめしない

・参之舞(構え変更)5D

  上段攻撃に対しては自動で反撃を行う

  下段攻撃中段(ジャンプ攻撃)攻撃は当たることを覚えておきたい

・華嵐(バックステップから派生)214ABC

  バクステ後は3パターン

  ガードして不利の小ジャンプ攻撃・ガードして確半のスラィディングみたいな下段(先端気味だと微妙)・参之舞でキャンセルしてその位置で待機

  派生見てから昇竜、避けがぎりぎり間に合うかも

  派生前提で遠B、遠Cを置くのは結構あり

  画面中央の固めをこれで逃げることがあるので、近A近Cでなどで固めると近Cが遠Cに変わって派生攻撃をつぶせることがあるので自キャラに合う方法を探してみるのもおすすめ

・狐火(狐火っていうやつ)22ABC

  固めでよく使われる、B版は発生が遅いので毎回使うようならA連打で割り込もう

  BC版はガードさせて有利

コメント

タイトルとURLをコピーしました