中身にそんな差はないがGBVSRはこっち
使いやすいのから覚えたい、キャラによって出来る出来ないがあるかも、赤文字がおすすめ
6 > 4(近づいて離れるだけ) > 昇竜警戒、OD警戒、投げ抜け誘い
投げ > 起き上がりに投げ無敵があるので暴れには負ける、タイミングを合わせるのが難しいのであまりおすすめしない
リープ > 投げ抜け誘い、起き上がり投げを意識させてから使いたい、多用は厳禁
近A近BBB > 暴れ潰し、飛び警戒、カウンターしなくてもコンボにいけるので安定して使える
近A投げ > 様子見狙い、起き上がりの投げ無敵がないので相手は暴れにくいタイミング、よくある行動なので投げ抜けされることを念頭に入れておきたい
近Aリープ > 投げ抜け狙い、ちょっとだけ遅らせたほうが投げ抜けを誘いやすい
近A垂直飛びJC? > 投げ抜け誘い、リープより対処が難しいが、対処されると2Cで落とされて逆にピンチになる
近A微歩き近CCC > 投げ抜け誘い、バックシフト遠B?読み、リープと違ってガードされても必殺技でフォローが利くため攻めを継続しやすい、近Aガード後の暴れには負ける、バックシフトされると近Cが遠Cになるのでそこそこ勝つことが多い
近A2A遠A > よくみるやつ
近A近A遠A > よくみるやつ、
2A2A遠A > よく見るやつ
2A2A足払い > 後ろ歩きしたがる相手に、
66(前ダッシュ) > 起き上がりのタイミングがわかっている場合だけ使おう、強いプレイヤーは基本的に暴れることが少なく投げも見てから行おうとすることが多いのでそのまま押せる、多用は厳禁
相手が前ダッシュしてると把握するくらいのタイミングで攻撃や投げを使うと効果的
なにげにバックシフトもつぶせる意外と強い行動
ばれると最速暴れしてくるので当然負ける
最初はトレーニングモードで2A2A遠Aと近A近A遠Aが3ヒットしてコンボになるように練習するのをおすすめ
安定して出来るようになったらガード設定をランダムに変更し攻撃当たった場合必殺技までいれる(遠Aだけが当たってコンボに行くのは無理)
なんかいいとこで暴れねーかな
近A近A近C
近A2A2B
近A2A > 微歩き >2A先端 遠A
遅らせ近C
そのほかに近C、遠A、2Bなどの攻撃で有利を取れるキャラは各自で調べて工夫してみてください
コメント