練習中で成功率はそんなに高くないし、もっといい方法あるかも
・遠C>必殺技と入力して一番遅いタイミングを覚える、遠Cだと当たったの見てからコマンド入力しても間に合うかも、遠Bの場合当たる前から236などのコマンドを入力しておき当たったの見てからボタンを押す感じになると思います
・最初は遠Cカウンターヒット>ラッシュ>必殺技 から練習するのが簡単かも、ラッシュはワンボタンで出来るので見てからボタン押すだけで済む
・確認の方法は相手の食らいモーション、ガードモーション、ガードエフェクト、攻撃エフェクト、相手の体力バーの減り具合、音(設定でSEを大きくするのが個人的に一番あってた、ヒット時とガード時で音が違う)など
・相手の体力バーを見る方法は比較的精度は高くなりますが、試合中に見ているのは難しいし状況確認が困難になるので微妙だと思った
状況などで確認できることもある
わかりやすい例として
・相手の飛びを見て2C・遠C対空(地上攻撃は空中ガード不可)
・昇竜など硬直の長い技をガードした時(確定反撃)
・相手がダッシュしている(ダッシュ中はガード不可ただし暗転を見た後に避けが間に合うので奥義はやらないほうが良い)
・相手の攻撃モーションが見えたときは自分か相手の攻撃が当たるのが確定していると思っていい(相殺の可能性もあるから微妙?)
・攻撃がぎりぎり当たらない位置に攻撃を置き、必殺技を入れ込む(相手が攻撃ボタン押すと当たり判定が前に出るのでガードされることはほぼない、前歩きもほぼ同じ)
コメント