GBVSR ver1.50
2024/8
ちょっとぐちゃぐちゃになってるのとキャラの仕様が大きく変わったので書き直す
とりあえずHP下がハートかゲージかを見ておく(ゲージの時はデスが使えない)
BP(ガーキャン)は大事にしたほうがよい、ハートをある程度消費するのを待ってからガーキャンを使うと長時間デスを使えない時間を作れる(ハートの消費量に応じてデスの再使用までの時間が変わってくるため、ある程度ハートを使わせてから)
中央でも火力が出る、基本的には近距離キャラ、Hオミノス(デス突進)気分でぶっぱなしてくる
弾には弱め(Uオミノス(デス突進)しか勝てる行動がない)
ハートの管理がシビアになったキャラ
固めの終わりがわかりにくい
攻撃を当てた後の起き攻め時、デスが使えないことが多そうなのでニーアのゲージを確認しておいたほうが良い
HPバーの下にあるハート(初期値13)を消費してアビリティを使うため、そのハートの残数によって相手の動きが変わることが多いので意識しておきたい
LMアビリティを使うとハートを1消費する、HUアビリティを使うとハートを2消費する、アビリティを連続で使用するとハートの消費を1加算する(LMでハート2、HUでハート3)
U版のアビリティは始動から別技を追加可能だが、途中で挟むことは出来ない
デスが連続で行動できるのは3回まで
デス(付属の人形?)が2回以上連続で行動した場合基本ニーア有利と思ったほうがよい
デスを攻撃するかニーアがデスを片付けるとハートの消費量に応じてしばらくデスが使用不可になる(ゲージが出ている間はデス使用不可)
相手がハートの消費をあまり気にしないタイプ、遠M、遠H、2M、2Uなどに必殺を入れ込むのでゲージが出るまで待つのもありか?
相手がハートの消費を気にするタイプ、あまり意識せずに戦うのもありか?
無敵技はU版のデス切り上げだけ
デスの再使用までの時間はハート1個につき1秒(60F)最大13秒?
デスを攻撃して消すとニーアのハートを一つ消費させて消す(デス再使用まで4秒?をプラスして消す)
理論値だと今でも強そう(最上位とかではないと思う)だが、コンボミス判断ミスの影響度がかなり高く、切り返し手段も減っておりガーキャンにも弱い
・2M
下段
2Lは上段
・DM
めくり中段、画面端にいても裏側にまわる、ガードで近L確定
当てたときもニーア微不利
ー6 当ててー2F
・DH
-4
・5U カードがぼあっとする
ガードしてニーア不利
デスをしまう効果、攻撃判定は出てる
ニーアのハートゲージ回復時間を短縮する効果もある
ー2F
・JU 空中でデスを飛ばす
主に相手キャラの後ろにデスを配置するのに使用、ニーアの空中の軌道が変わるのが地味に厄介
デス行動中はニーア自身に攻撃判定(上段)
・シノブトウ (シャカシャカ 236LMHU
L版だけニーア微不利
MHU版はニーア有利
U+80
・ミスフォーチュン(切り上げ 623LMHU
U版のみ当身?技、当身後攻撃が出てガードして確半
LM版不利HU確半
L-6M-5H-23U-25
・オミノスターン(突進 214LMHU
LH版(発生早い)ニーア微不利
U版は相手の弾も打ち消す、基本ガードするしかない
U+44
・リヴァース (ひきよせ 22LMHU
LH版(発生早い)ニーア微不利、U版ニーア有利
U+27
・奥義 なんか吹き出す
ガードして確半、暗転後避けさらに有利、前転はだめ
ー34F 暗転後避けー49F
・奥義 背景がバグる
デスの再使用時間を短縮、エフェクト直後ニーア不利
デスの再使用までの時間に応じて、ニーアのHPを減少させる
・解放奥義 当身 頭を抱えたポーズ
1秒近く頭を抱えるが前半1/3が当身受付、後半2/3が無防備なためこのタイミングで攻撃を当てたい
モーションは変化しない
なぜかコンボにも使える
おそらく1~20数F当身 63Fまで硬直 24Fは攻撃が当たる
確半メモ
・遠L、近M始動(-6F)
2M DM
・遠M、2M始動(-8F以上)
遠M 遠H 2H 2U
・DH、Uアビ始動(-20Fくらいから)
奥義 U当身
・スカ確にUアビ始動(全体45Fくらいから)
RS DM
メモ
ガーキャン、ガークラの仕様確認しないと
デスが出現中、およびアビリティ使用不能状態のときに「レイジングストライク」を使用できないようにしました。デスがカードに戻っている状態でのみ使用可能となります
H突進、ガード後遠Lで確定でデス壊せる?
起き攻め時にデスが使えるようなコンボが開発されるかどうかで強さが決まるので現状分からない
コンボミスの影響が他のキャラより圧倒的に大きい
多少の時間稼ぎはDLがあるから出来る(デスない時に固められるのはかなりきつい)
デスをある程度消費して固めてるときにガーキャンされるのがおそらく一番困る
コンボの後のことを考えないなら以前と同じように攻めれる(Uアビからも派生出来る分今のほうが強いか?)
ハートの回復量を上げる奥義はHPの消費がさすがに大きすぎてきつそう
GBVSR ver1.30
2024/4 ver1.3
中央でも火力が出る
基本的には近距離キャラ
弾とかち合ったときに勝てる選択肢がUデス突進しかないため、弾が苦手
HPバーの下にあるハート(初期値13)を消費してアビリティを使うため、そのハートの残数によって相手の動きが変わることが多いので意識しておきたい
ハートがなくなるとしばらく、必殺技・奥義など使用不可になり、通常攻撃のみになる
ただし通常攻撃の性能はデスがいなくても平均値以上あるため別に弱くない(当身を気にしなくてよくなるので少し攻めやすい)
ハートを1消費する条件はHU必殺技を使うか、必殺技を連続で入力する(連続でH必殺技を入力した場合2消費)
デスが連続で行動できるのは3回まで(U必殺技は単発しかできない)
デス(付属の人形?)が2回以上連続で行動した場合基本ニーア有利と思ったほうがよい
デスを攻撃すると一時的に(数秒?)使用不可になるが時間が短すぎるのであまりメリットも大きくない(その間デス使用不能)
デスを攻撃するなら切り上げ、突進後当たりが有効か?
相手がハートの消費をあまり気にしないタイプ、遠M、遠H、2M、2Uなどに必殺を入れ込むのでハートがなくなるまで待つのもありか?
相手がハートの消費を気にするタイプ、基本通常攻撃たまにL突進・Lシャカシャカを小出しする感じ、あまり意識せずに戦うのもありか?
うまい相手の場合、当たったの見てからデスの連続行動の入力がおそらく可能なため耐久戦法も結構微妙(ガードしてる場合デスの連続行動はあんまりしない?、実際にそこまで試してはいないのでほんとに出来るかは知らない)
ver1.21でUデス切り上げ以外が空中ガード可に変更された
ver1.3からリバサH版当身からコンボができなくなった(コンボ出来た時はフルコン
・2M
下段
2Lは上段
・ダッシュM
めくり中段、画面端にいても裏側にまわる、ガードで近L確定
当てたときもニーア微不利
ー6 当ててー2F
・DH
-4
・5U カードがぼあっとする
デスをしまう効果、攻撃判定は出てる
ガードしてニーア不利
ー2F
・JU 空中でデスを飛ばす
主に相手キャラの後ろにデスを配置するのに使用、ニーアの空中の軌道が変わるのが地味に厄介
ニーア自身にも攻撃判定がある?中段?(訂正しました
・デスシャカシャカ 236LMHU
L版(発生早い)だけニーア微不利
MHU版はニーア有利
デスが連続で行動したら関係なくなる
U+80
・ミスフォーチュン(デス切り上げ 当身っぽいなにか 623LMHU
この行動が一番最初ならデスに別の必殺技を入力できない
2段目移行に使った場合別に必殺技を追加できる、その時H版だったらガード後9F以下の技を振れば追加で入力されていても勝てる
起き攻め時、近づく振りをして当身が届かない位置でうろうろするのもありか?
LM版不利HU確半
U版は攻撃を当てると確定でロックされ当身を取らなくても攻撃判定が出る、ガードしたら確半
L-6M-5H-23U-25
・オミノスターン(デス突進 214LMHU
LH版(発生早い)ニーア微不利
デスが連続で行動したら関係なくなる
U版は相手の弾も打ち消す、基本ガードするしかない
U+44
・デスひきよせ 22LMHU
LH版(発生早い)ニーア微不利、U版ニーア有利
デスが連続で行動したら関係なくなる
U+27
・奥義 なんか吹き出す
ガードして確半、暗転後避けさらに有利、前転はだめ
ー34F 暗転後避けー49F
・奥義 背景がバグる
デスのハートゲージ無制限、時間で消滅 エフェクト直後ニーア不利
相手のコマンドミス以外で使われることがない
・解放奥義 当身 頭を抱えたポーズ
1秒近く頭を抱えるが前半1/3が当身受付、後半2/3が無防備なためこのタイミングで攻撃を当てたい
モーションは変化しない
なぜかコンボにも使える
おそらく1~20数F当身 63Fまで硬直 24Fは攻撃が当たる
メモ
1.50の攻めはそんな変わってない印象だが起き攻め時、デスが使えないのでそこがかなり弱い(通常攻撃しかできない)
ver1ではほとんどの必殺技が空中ガード不可だった
グラン限定?起き上がり近HHH重ねるとなぜか当身に勝つ、初期バージョンのみ?
デスの追加入力ヒット確認してできるのだめじゃない?
どこでも火力が出るのがずる
このキャラある程度動かす分には簡単
U突進を雑に出すのが強いが特に対処法もない
近Mの認識間合いがやけに広いためDL>近MMMがほぼいつでも可能
ニーアの残りハート量は意識しておくほうがよい、ハートが多いとき少ないときの動きを見ておく
デスがいない時でも、通常攻撃は平均以上に強い
デスが出てる時MHのリーチが落ちるが、対戦してる側からその短くなったリーチを生かして攻めるのはかなり厳しい(フレームは多分変化なし)
ハート使い切ってもそんな弱くない、当身?が使えないくらい
ハート使い切った場合はそれなりの時間デスが使えないがDL、ガーキャンなどでいくらでも誤魔化せる
H当身への対処が出来ないと判断する場合、基本は割り切って当身?が届かない位置でうろうろするか、遠目から弾撃って濁すくらいでいい気がする
下手に起き攻めすると当身から5割、投げ読みの飛びなどから5割とリスクリターンが合わない
デスを壊す場合突進直後は比較的安定?、デスを遠Lなどで壊すとそれだけ不利フレームを背負うのですぐ攻めないほうがよい
デスが2回以上動くと基本ニーア有利
デスを攻撃すると一時的に使用不可になるが時間が短すぎるのでその間当身が出せないくらいでしかない
ハートの消費をあまり気にしないタイプ
2M、足払いなどにH系の必殺を入れ込む
ハートの消費を気にするタイプ
基本通常攻撃
L突進、Lシャカシャカたまに入れ込み
当身ガード後9Fまでの攻撃なら確定?10Fは何とも言えない(2Mが比較的安定か?)
通常攻撃ガード後見てから避け、難しいが一応出来る(ダッシュ系統はダメ)
避けいれこみは目の前で隙をさらすのであまりよくない
DM めくり中段 ー6 当ててー2
DH ー4
5U カードぼあっとする、デスを戻す(気にしなくていい) ー2
デスは3回まで連続で必殺技が出せる
H版必殺技を使うか連続で必殺技を入力すると1ハート消費(H版を連続すると2消費)
ハートがなくなるとデスが使えない(奥義もだめ)
236シャカシャカ
Lー2 M+86 H+4 U+80
623切り上げ(当身
Lー6 Mー5 Hー17 Uー25
214突進
Lー2 M+12 Hー5 Uー50
22ひきよせ
Lー2 M+12 Hー3 U+27
奥義なんか吹き出す ー34F 暗転後避けー49 前転だめ
背景がバグる ハートゲージ無制限、時間で消滅 エフェクト後ー11F?
解放奥義 当身 多分1~20数F当身 63Fまで硬直 24Fは当たる 当身モーション硬直モーション変更なし
コンボ
DL>MMM>214H>236H>近H>236H>近H>236H>近H>236M(起き攻め用)
623H>214H>236H>近H>236H>近H>236H>近H>236M(起き攻め用)
コメント