GBVSRアプデ

gbvsr全般

 追記していく予定

 ざっと見て、ざっと書いてるだけです(実際やってみないとわからん)

 調整方針読むの好きなので懲りずにずっと書いててほしい、「バザラガの使用したい間合いよりも移動距離が長かったため」

 正直技名かかれてもわからないのでコマンドつけてほしい

2025/2  ver2.00

公式情報

 ユ「夜天光については、密着でガードされた際に不利となることから、ガード後の選択肢が華嵐を出すなどリスクの高い行動を強いられる」

 格ゲー部分以外の要素がメインって感じ、格ゲー部分は全体システム(ガーキャンと無敵技関連)の調整がほとんど

 昇竜ガードされたらおそらく全キャラ10000出るけど大丈夫か?(最大HP16000前後)

 近Hカウンター>近H> 近Hカウンター>生Uアビ の練習しといたほうがいい

 ガーキャン弱くした分、ガーキャンのリターンが特に高かったメーテラ、フェリを強くしたって感じだろうか(遠距離キャラのほうが距離離せる恩恵が大きい、ただガーキャンケア出来るのとガーキャンされた後の距離が強いのも遠距離キャラ)

 調整が大き目だった印象のキャラ

   メーテラ、フェリ、ベリアル、ジークフリード

・サンダルフォン追加

・連戦サバイバルモード追加

・ためコマンドを別コマンドに変更可能

・リプレイ倍速

・コミュニティ機能追加

・プレイヤーごとに検索ID追加

・プライベートマッチでトレモ

・シューティングっぽいミニゲーム

・トレモにコンボリミットゲージ表示可能

・ガーキャン ガードさせて不利に変更(-2F << +6F)

・無敵、当身技の硬直にカウンター判定

・硬直が短かった無敵、当身技の調整(これの影響での強化などは下では表記しない)

  強化? グラン メーテラ フェリ ナルメア ユエル アニラ ビカラ

  弱体? カタリナ ベリアル ジークフリード グリームニル ルシファー 2B

2024/11  ver1.62

公式情報

不具合修正

2024/10  ver1.60

公式情報

  S+以下は負けた時の星減少が-1から-0.5に変更(ランクマを続ければいずれ上がるようになった)

  S++の次はマスターなので、どんどん上が抜けていく(マスターから降格がないので一番相手するのがきつい上のランクと行き来する人がいなくなる)ので最終的にほとんどの人がマスターになれるので、強さのわかりやすい指標がなくなりそうなのが気になる(そこまでたどり着くのにどれくらいの期間かかるかはわからない)

  下のランクほど人がいない中でいきなり上の方のランク(多分S、S+)に当たる人が増えるけどどう思うのだろうか、まあ見た目の話だけで相手はそんな変わらないからいいのかな(分母プレイヤーの人数が多く、新規も入ってくれば成立すると思うが現状そういう状況には見えない、自分のランクのことをなんとなくわかる程度だから他のランクの人数みたいなものはわからない)

  サブマスターの低ランク?がそのランクのいるということはそこが適正ということ、適正じゃないならすぐに上に上がっていなくなるから事故だと思うしかない(実際勉強にもなるのでそんな悪い事でもないと思ってる)

  運とか相手しだいだけど、そのランクの3を踏めれば上のランク狙えると思ってる、ひたすら1と5をループするんだったらなんか足りてない印象(なんか課題見つけてそれを解決して行ったほうが精神的に良い、課題がピンとこないまま勝てなくて停滞してる時が一番きつい)

・ビカラ追加

・トレモ機能追加

・ランクマの仕様変更(ランクが上がりやすい)

・バグ取り?

2024/9  ver1.52

公式情報

・バグ取り?

・マスター帯の星の調整?

2024/8 ver1.50

公式情報

 いろいろ追加されたり、変更されたりしてすごい力はいってるのを感じる

 弾撃てないゲームになってきた気がする

・ヴェルサシア 追加

・全体調整

  DL、F式、RS、Uアビ、一部奥義弱体(補正が設定されたため、コンボダメージ低下)

・強化?

  グラン、カタリナ、シャルロッテ、パーシヴァル、ファスティバ、メーテラ、ローアイン、バザラガ、ナルメア、ソリッズ、ゾーイ、ユエル、ウーノ、ユーステス、ヴィーラ、ベルゼバブ、ベリアル、Aベリアル、アニラ、ルシファー、ヴェイン、ベアトリクス

・弱体?

  ランスロット

・わからん

  ジータ、フェリ、ゼタ、カリオストロ、シス、ジークフリート、グリームニル、2B

・新キャラ?

  ニーア

バザラガ

「よりバザラガのアクションと一体感を得られるようなプレイフィールを加えるため」

こういうのもっと欲しい

2024/6 ver1.42

公式情報

・ベアトリクス弱体

・Ver 1.50で大規模なバトル調整予定

 プレイヤーの半分以上が使ってる印象で全体の勝率も高かったらしいが、また政治が機能してしまったように感じるのが気になる

 個人的にはベアトリクスの各ランクでの勝率が高すぎたためと言われると納得感がでる気がする

 他の調整不足キャラは?

2024/6 ver1.41

・steam版において発生しておりました不具合の修正(フェイタルエラーがよくでた)

2024/5 ver1.40

公式情報

・ベアトリクス追加

・バックステップ(4+ダッシュボタン)追加

・バクステで空中判定にならなかったキャラに投げ無敵追加(3Fから

・コンボリミット視覚化(白く光る)

・バグとり?

2024/4/19 ver1.32

公式情報

・ガードボタンと投げを同時に入力した場合、ガードボタンの入力が優先される不具合(そのタイミングで攻撃されればガード、投げられれば投げぬけする??)

2024/4/1 ver1.30

2024/4/1 ver1.30 公式情報

・新キャラ、ヴェイン追加

・遠L、DL平均化(遠L短い、もしくはないキャラクターは相対的に弱体)いつものやつ

・ダッシュLガード時は両者にノックバックが発生する(全体動作20F→25F)

・ブレイブカウンター  相手のHPが500以上の場合、500以下にならない

・強化?

  カタリナ、パーシヴァル、ファスティバ、バザラガ、ウーノ、アニラ、Aベリアル

・弱体?

  ランスロット、シス、ジークフリート、ニーア、2B

・ダッシュL

  相手への接近手段として優秀なアクションであった反面、防御側の選択肢が少なく対応難度が高かったため、攻撃判定を縮小し、やられ判定を拡大する調整を行いました。加えて、空振り時の隙は増やし、ガード時は攻撃側がノックバックで後退するようになっています。移動距離(リーチ)が突出した印象になっているキャラクターについては個別で調整を行っています。

・遠距離L

  一部キャラクターがしゃがみ状態の相手に対して空振りしやすかったため、攻撃判定を調整しました

・ダッシュL

  連続技での空振りを抑制するため、内側の攻撃判定を拡大しました
しゃがみなどの打点の低い攻撃で対策できるようにするため、下側への攻撃判定を縮小しました

・ブレイブカウンター

  ヒットorガード時に相手のHPが500以上の場合、500以下にならないようにしました

  ※相手のHPが500未満の場合はダメージ0になります

2024/2/20 ver1.21

2024/2/20 ver1.21 公式情報

・2Bを追加しました

・PlayStation®5版における入力遅延対策を実施しました(元々オフラインでも遅延があった?)

・ランクマッチ・カジュアルマッチにおけるマッチング時のポップアップ通知内に、マッチング相手との通信状況(RTT)の表示を追加しました(ping表記の追加)

バトル・キャラクター調整

  ・不具合修正をメインとして対応を行っております。

  ・本格的なバランス調整は次回予定?

  ・避け レイジングストライクを避ける演出が発生する間合いを広くしました。
レイジングストライクの攻撃判定より若干遠い位置でも演出が発生するようになります。

  ・先行入力(緩和) 起き上がり、空中復帰後の着地、受け身後の先行入力猶予を2フレーム緩和しました。(リバサ元3F?)(リバサ5Fになった?)

  ・ガードボタン ジャンプの着地時、ガードボタンを併用することで通常よりも1フレーム早く地上攻撃を出せていた不具合を修正しました。(ガモキャン?知らない、一部キャラがF式するの利用していた?)

  ・複数キャラの一部の空中必殺技が動作終了後から着地するまで空中ガードできないようにしました。

  ・ニーア Uミスフォーチュン(U当身)を除くアビリティを空中ガード可能にしました。

2024/1/19 Ver 1.12

2024/1/19 Ver 1.12 公式情報

「プレミアムバトルパス Part.1」「バトルパスレベル」の購入を行う際、購入処理が正常に完了せず、再度の購入ができなくなる不具合を確認しております。【Steam版のみ】

ps5とスチーム版のみのアプデだったため、ps4との対戦などが出来なくなったっぽい?

不具合修正のアップデートパッチの配信を行いました(2024/1/22 14:00追記)

ps4もVer1.12になったから大丈夫になったっぽい?

2024/1/16 Ver1.1

2024/1/16 Ver1.1  公式情報

バトルキャラクター「ルシファー」を追加しました

不具合修正メインで調整はなさそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました