2024/8 ver1.40
ふわっと理解出来たらいいなで書いてる
全キャラ出来るかは知らない、とりあえずグランベースで書いてる(ほとんどのキャラで出来るように作られてたはず)
出来てるからええやろで書いてる、計算間違ってたらごめん(着地硬直の仕様がよくわからん、6F?、ジャンプ攻撃出してたらその間も攻撃が持続している?)
なので出来ているかは自分のキャラでも確認しておいたほうがよい
ガーキャンが弱体化されたので詐欺飛びのメリットがあがった(詐欺飛びにガーキャンすれば最低でも有利が取れたのがなくなった)
自分が詐欺飛びしない場合でも相手が詐欺飛びをしていそうか判断する材料は持っておきたい
変動しないフレーム消費(わかりやすいのはジャンプ)をして詐欺飛びにちょうどいいタイミングにしていることが多い、攻撃は着地時に消える
グラン ジャンプー46F ハイジャンプー48F ()内は攻撃を当てた直後にジャンプした場合
投げ+44F(-2F) U昇竜+43F(-3F)
奥義+42F(-4F) 解放奥義+45F(-1F)
前提条件
・投げ、奥義、Uアビ後の詐欺飛び(Hアビの場合は有利ついてもだいたい30Fちょいくらいが多い印象で、ジャンプがだいたい45Fくらいなので基本は出来ない)
・相手の昇竜の発生は11F(H版の昇竜は発生11Fが多い、U版は8F)
・ジャンプしてから着地するまでのフレーム(消費する時間)は常に一定
・投げ、奥義中に8(ジャンプ、7と9でも可)入れっぱにして着地時の有利不利のフレームが-1F~-10Fなら可能なはず(トレーニングモードでフレームを表示できる、U版は-7F以下)
・もし着地時の有利不利のフレームが0Fから+2Fの場合は難易度はあがるがハイジャンプ(2>8)で着地を遅らせる(この場合は攻撃判定が消えてから相手が起き上がってるので少し遅らせる必要がある、通常ジャンプと比べて-2Fから-4F?)
・詐欺飛びのジャンプ攻撃を相手がガードしていた場合は自キャラ有利になるのでそのまま攻め継続(一応ジャンプ攻撃をガードさせた後の有利不利確認しておいたほうがいいかも)
・詐欺飛びやり方
・投げで書いてるけど、だいたいのキャラで投げの部分をUアビ、奥義に変更可能
・投げてすぐに9を入力しっぱなしにしておき、1か4を入れながらジャンプ攻撃をしてコンボになるようにする(例 投げ>9(ジャンプ)> JH(4H)>(着地)>近M) 「JH、近Mは一応書いてるけどなんでもいい」
・奥義、解放奥義を当ててすぐに9いれっぱ、1か4を入れながらジャンプ攻撃をしてコンボになるようにする(例 奥義>9(ジャンプ)> JH(4H)>(着地)>近M) 「JH、近Mは一応書いてるけどなんでもいい」
・トレーニングモードでおきあがり反撃をH昇竜と近Lにして、H昇竜の場合ガードし近Lの場合攻撃が当たれば成功している(フレーム的に余裕がありそうならU昇竜でも出来るか試しておいたほうがいいかも)
・近L詐欺
・近L5F基準で書いてる、6Fだったらもうすこしシビアになるかも
・相手の起き上がりに近Lを重ねる(入力は4L)、基本は感覚でやるしかないため安定させるのは難しい
・なんとなくでやって5割くらい成功したら充分だと思ってる、それ以上安定させるのは他にやることないってなってからでいいと思います(詐欺を安定させるより起き上がりに近L、2Lを重ねて最速暴れを潰せるほうが重要、基本感覚でやるしかないから安定させずらい)
・近Lは攻撃判定が出るのが発生5F持続3Fで硬直は6Fっぽい、なので起き上がりに近Lを重ねると発生10Fまでの無敵技をガード可能なはず、完璧にこなせれば持続1F硬直6Fなので発生8Fの無敵技まで詐欺重ねが可能なはず
・奥義、解放奥義(発生13Fくらい)は比較的安定する印象(近Lの全体フレームがだいたい13Fくらいなので結構雑でもガードがだいたい間に合う)
・密着で+6~+3の状況を作りだせるなら安定させられるはず
・H昇竜を勘で詐欺るタイミング掴むのめんどくさいので、トレモで起き上がりの反撃を5Lに設定して相手の近L暴れを発生1F~2Fで潰せていれば出来てるはず(近L6Fのキャラとか近L全体Fが13Fじゃないキャラはもしかしたら違うかもしれないので各自で計算して)
メモ
着地時-7Fが強いらしい?U昇竜詐欺れる、投げ最速で入れれる、いまいちぴんと来ない(これガモキャンやるやつか?)
着地硬直6Fらしいがいまいちわからない、硬直中も攻撃判定でてる??、まあなんか出来てるしええやろ
絶対にキャンセルできない着地硬直が1F????(ガモキャンの話?ガードしながら着地する)
近L>発生5F持続3F硬直が6F(全体13
遠L発生6F 3持続 9硬直
H昇竜の発生が11でU版は8
詐欺飛びする場合着地硬直を考慮して起き攻めの有利Fが着地後の有利不利フレームをHは-9から-1、Uは-6から-1
近L(発生5,持続3,硬直6)を詐欺重ねする時、H版11Fなら+4~+7、Uは+7
なぜかガードボタン押しながら着地すると着地硬直が減る
コメント