バックパック・バトル全般

その他

2024/3 ver0.93

各キャラの情報が見たい場合

バックパックバトル各キャラ

無難な方針として

とりあえず半額のアイテムは買ってから考える、売値と買値が同じなので損することがない

1ゴールドのアイテムも売値と買値が同じなのでとりあえず買ってから考える

スタミナを消費する武器は基本1,2個にしておく(スタミナ消費1.4/sくらいまで?)

初期パック(だいたい2*3の特殊なパック)には各キャラ強めの効果が設定されているので意識して使いたい

豚の貯金箱は買値が3で売値が2なので、バックに入れたまま戦闘した場合損することはない

基本的には時間が経つほど攻撃力が伸びていく武器が強い

富の宝箱は基本的に後半まで買わないほうが良い(商品に宝石が混ざるため欲しいアイテムの出現率が下がる)

序盤

・シャベルを狙う

  <ホウキ+フライパン

  武器としての性能はそこそこ、ショップに入るたびにアイテムを一つ入手できるのが大きい

・スラバードを狙う

  ある程度容量を確保してからにしたほうがよい

  継続して回復が出来るのが強み、合成も狙いやすく使い勝手がよい

  場所を取るので1,2個までにしておくのが無難

中盤

火力を出す手段を考える

強い武器が手に入ったら、スコップは売る

最後まで使うことを視野にいれて安定して強いと思われるものは

アタッククロー(迅速のグローブ+セイウチの牙)

  序盤から狙える、スタミナ消費が少なくつなぎの武器としても優秀

  最終的にはアタッククロー2個

  トゲを多い目に付与する手段がある場合、スタミナ消費が上がるので他の武器は持たないほうが良い

  イバラのムチとセットで持ちたいところだがスタミナ消費が大きすぎるのでおすすめしない

飢えたる剣

  癒しのハーブを2,3個は確保しておきたい

  最終的にはブラッドソーン(飢えたる剣+イバラのムチ)に変更し、ハートの容器を一つ持っておきたい

魔法の松明

  ブルーベリー1個は最低確保しておきたい

  最終的には吸血のダガー(血のアミュレット+ダガー)とマナ食らいの剣(飢えたる剣+マナオーブ)を持っておきたい

  石炭のかたまりを燃える石炭に出来るのが地味に優秀、バックパックにそのまま並べておくのが強い

  作り方

    木の剣+石炭のかたまり>たいまつ

    ヘルスポーション+ブルーベリー>マナポーション

    たいまつ+マナポーション>魔法のたいまつ

ダークセイバー(ライトセイバー+堕落のクリスタル)

  ブルーベリー1個は最低確保しておきたい

  最終的にはポイズンダガー(駅毒のフラスコ)とマナを多く獲得する手段持っておきたい

エッグスカリバー(フライパン+ヒーローポーション)

  フライパンは中盤以降は出現しにくいため、序盤から確保しておく必要がある

  たべもの系のアイテムを大量にもてる場合、かなり強い

  

終盤

  防御、妨害手段の確保

  バックの容量と相談しながら複数確保したい

  回復を妨害する手段があるため鎧系のアイテムが重要になる

 

  ・聖なる鎧

   +堕落のクリスタル>堕落せし鎧

   +マナオーブ>月の鎧

  ・不屈のヘルム

   +堕落のクリスタル>苦痛のヘルム  

   +硬肌のポーション>石のヘルム

  ・勇気の盾

   +マナオーブ>月の盾

   

  

宝石の使い道

  ・ルビー(赤

    あまり重要ではない、合成してしまって防具につけておくのが無難(アメジストに対抗するのが目的)

  ・サファイア(青

    そこそこ強い

    武器かアーマーかは好みでいい気がする

  ・トパーズ(黄

    そこそこ強い

    武器につけて回転率をあげるか、武器のスタミナ消費が激しい場合そのままバックパックにいれておく

  ・エメラルド(緑

     一番いらない、空いてるところに置くくらいでいい気がする

  ・アメジスト(紫

     一番重要、へたに混ぜないほうがよい

     防具に複数つけることで相手の回復率を0%にすることも可能(相手は回復できなくなる)

     苦痛のヘルムと組み合わせると割と狙える

  ・石炭のかたまり

    これ自体は微妙だが、燃える石炭に出来ればバックパックに並べておくのが強い

  ・堕落のクリスタル

    どこにおいても強い、鎧と兜に混ぜるため余裕があれば確保しておきたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました