サンダルフォン対策

キャラ対策

GBVSR

2025/2 ver2.00

  スタンダード

  リーチ長め、通常攻撃の発生優秀、遠L長いのは正義(判定の強さみたいなのはわからんけどたぶん強い)

  初期状態は光属性らしい、4属性付与して弾の性能が変わる

  属性付与時、サンダルフォンの被ダメアップ、風は特に上がる

  属性付与は一長一短ある、火は癖が少なく安定志向、土は有利状況維持しやすいけど弾の飛距離短い、水は特殊な状況を作る、風は荒らしやすい

  水の遅い弾は3段まで弾を相殺する、弾使えるキャラならU弾ぶつけるのが比較的無難な印象

  風は弾と動きが速くなって空中ダッシュが出来る、基本サンダルフォンの体力が低い時にしかやってこないはず

  突進が見てから反応がほぼ無理、判定が強いっぽいので置き技も負けやすい(つぶすなら2M、2U置きだと思うけどそれもかなり厳しい、上半身の判定が強すぎて遠M置きは無理っぽい)

  雑に突進で属性開放して近距離有利作るキャラっぽい、当たってればコンボになる

  属性付与すると突進がノーリスクになるので簡単にさせないように頑張る、属性付与の硬直が長めなのでUアビなどで潰したい

  突進が発生早いので見てから対処はほぼ無理、MHU版が派生しない場合確半なので頑張るくらいだけど難しい

  突進からの属性付与でぼってくる可能性があるかもしれないのでこっちはちゃんと確半とりたい、ただ見てから攻撃ボタンおしても基本間に合わないのでアイコンついてない時に突進ガード後に遅らせ気味に攻撃して属性付与してたら攻撃が当たってるって考える

  ファストインライン(居合)は暴れ潰し技ってことでいい気がする、派生いろいろあるから下手に動くよりガードして動かないがいい気がする

  居合の移動見てからUアビでたぶんだいたい潰せる(基本バクステなので後ろまで届くUアビ)

  なので属性付与を簡単にさせないが多分重要になる、サンダルフォンは基本属性付与した状態だと思うので実質HPが1割減

  風の時の空中ダッシュくらいしか特殊な動きはなさそう、JUはちょっと注意

  サンダルフォンの昇竜の判定が強そうなのも気になる、見てから昇竜結構できそうに感じる

  M弾系統と水の弾が強いので対処を考えておきたい

  奥義、解放奥義両方ともロック距離は短め


・JU

  下に長いから結構ずらせるので対空ずらしっぽい使い方をされるかも

・DM 

  下段

-8

・DH 

-8

・ゴクサイバネ(アイコン付与 5U

  属性付与、基本弾強化、付与中は防御減少約10%、風だけ約20%

   全体45Fなので見てからUアビ出来るかも

   火 ダメージアップ?

   水 遅い弾、相手の弾3段分まで相殺できる

   土 地面はう弾 ガードさせてサンダルフォン有利

   風 空中ダッシュ可能、移動速度強化、早い弾

 -45

・エクリプティカ(弾

  MHサンダルフォン有利、土だけLもサンダルフォン有利

  L普通

  M発生遅い、サンダルフォン有利

  H多段、サンダルフォン有利、3段

  U速い、弾貫通、属性影響しない

  光が初期状態、火は火力があがる?、水は弾を3段まで打ち消す?遅い弾、土は地面からはえる短い弾L版も有利、風は速い

  M版は見てから無敵技、貫通系の弾などで対処できるかも、ただしL版と見分けつかないので運になる

  水弾見てからU弾で貫通はまあまああり

光火水風 L-7M+3H+3U-4

土 L+2M+12H+12

・ランニングライツ(昇竜

  昇竜 全部確半

L-20M-31H-25U-25

・ゾハルストライク(突進

  アイコン持ってる時派生、アイコン消費で派生してガードしてサンダルフォン有利

  アイコン持ってない時派生、アイコン付与のみ、ガードしてサンダルフォン大幅不利

  光の時は全部サンダルフォン不利、MHUは確半

  属性付与時も確半

  発生早すぎて見てから防御無理

  上半身の判定が強いので遠M置きなんかは基本負ける、やるなら2M置き

  属性消費時はMHサンダルフォン有利、L版微不利

L-4M-6H-6U-6

派生L-2M+3H+3

アイコン付与L-25M-25H-25

  

・ファストインライン(構え居合

  L版 居合切り M版構え H版居合切りから構え

  U版設置で攻撃当たると派生、ガード時は派生しない、サンダルファン不利

  基本的にはガードしてたらなにも起きない

  移動技見てからUアビ確定できるかも、たぶんだいたいいけるけどバクステしたあとの距離まで届く技のほうがいい

  ロウプリズンの動き見てから昇竜間に合いそうな気がする

   構えからの派生技

    サイレンス(設置 M版サンダルフォン不利、H版五分

    ノーウェイアウト(突進 確半

    ロウプリズン(派手な突進  発生は遅い、さらにずらすことも出来る サンダルフォン五分

    ザヴァイス(前後ステップ 移動後にも派生可能 移動中無敵

L-10 U-4

設置M-6H-0 突進M-6H-6 派手M-0H-0

  

・奥義 アインソフオウル(居合 

  確半、避け可

-33

・解放奥義 パラダイスロスト(ビーム

  確半、避け可

  伸ばした剣の先まで当たり判定伸びるっぽいので、中距離の弾抜け性能が低いように感じる(だいたい弾と相打ちになる)

-28

確半メモ

  ・遠L、近M始動(-6F)

    L弾、MHU突進、居合突進

  ・遠M、2M始動(-8F以上)

    DM、DH、L居合

  ・DH、Uアビ始動(-20Fくらいから)

    LMHU昇竜、MHU突進アイコン付与、奥義、解放奥義

  ・スカ確にUアビ始動(全体45Fくらいから)

    RS、5U、L居合

メモ

  -6F(基本遠L、2Lでの確半)サンダルフォンだけじゃないけどもうちょっとなんとかならんかな?難しすぎない?なぜかー8Fはそんなに失敗しないけどー6Fがほんと安定しない

  弾避けて確半???

  サンダルフォンだけじゃないけど構えからの派生技って使い分けしてほしいのかよくわからん性能が多い(距離での使い分けしかない気がする)

  サンダルフォンの5Uの硬直だけ妙に慎重なのは気になる、他のキャラもこれに合わせない?(もうちょっと硬直短くてもいい気がするけど40前後くらいで全キャラ強化設置技統一しない?、設置のモーションフェイントで25Fとかでならあってもいいと思うけど、有利とったらまあとがめられないでしょみたいな技多すぎ)

  空中ダッシュ見て思うのはメーテラのゼファーってやっぱおかしい

  おそらく居合は基本設置になりそう

  構えからステップ見てからUアビで潰せそう(全体41F、ここから派生するならもっと余裕でるはず)

  構えから突進が避けいれこみで確定?

  構えから派手なやつ見てから避けで確定?、避け入れ込みがこっちに当たりそう?、発生ずらせるので安定は多分無理

  構えからの設置が安定行動っぽい

  構えガード後DLで設置すかせたりしないだろうか、派手なやつはつぶせそうな気がする

  そもそも居合でこんな読みあいするならガードしとけばいい気がする

  突進入れ込み、突進素出しがきつい

  水玉後ろ設置からの突進派生がガーフらしい

  とにかく突進なんとかする手段考えたい

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました