ベアトリクス 使い方

キャラ対策

2025/3 ver2.01

GBVSR全般まとめ をある程度読んでる前提 

 G(ガードボタン)、D(ダッシュボタン)、RSRC(ガークラ 追加)、TA(近MMMなど)、J(ジャンプ中の攻撃)

  ライド・ライディングフリー(22)、サンダ・サンダーバード(214)、弾(236)、昇竜(623LMH)、コマ投げ(5U)、時計・コマ投げしたときにつくアイコン

近LMH「5(+4) 6(0) 9(-2)」 遠LMH「6 9 11」2LMHU「6 8 11 7」J「46」

DH -4 DM -14

動かす考え方

ソルバッドガイ

ほぼスタンダードキャラ、足が速い

基本的には普通に動かしつつ、Mアビ・コマ投げをたまに混ぜるのが強い

DLいっぱい使うキャラ(この前後距離の択が多いのが強み)

よく見るコンボしようとするとたぶんビタ押しばっかりなので結構大変、コンボ落としやすい気がする、なんか安定しにくい

攻めてるときは選択肢が多くて強い、DL、DM(中段)、コマ投げ、Mサンダ、M弾、Hサンダ

コマ投げに自傷がついてるので、削り圏内に入ってしまう時は使ったらだめ

遠L2Lが長くてすごく強い、M攻撃はそんなに使わない

遠H強い、判定でかいリーチ長い、バクステ遠H置きに仕込んどくのがお手軽強い

もっと無茶苦茶出来るキャラだと思ってたけど、ちょっとかゆいところがある(ジータと比べてるのが悪い)

ジャンプ攻撃の持続が地味に短いのでちゃんとタイミング合わせる必要がある、手前JM、めくりJU

通常攻撃M系統が振りにくいので、防御面はちょっときつめ、それでも遠M置いたほうがいい時がある

持ってるアビリティは全部強いが発生が遅めだったり当たり判定が前に出ることが多いので思ってたより潰されやすいので使いどころを考える必要がある、攻めのターンと守りのターンの認識が重要

弾撃つとき、当たり判定がかなり前に出るので注意

Hサンダ、H弾は有利取れるので雑に使っていい

ライディングフリーは前転しながら下段攻撃するような技なのでめちゃくちゃ強いが、ガードされた時に近めで不利になるのでこればっかりするのはあんまりよくない

ライディングフリーは見られてたらちょっと危ないけど、だいたいの行動への回答になるのが楽(相手はどうしても様子見を入れざる得なくなる)

Mサンダは発生は遅いがガードさせて有利なので要所で混ぜたい、ちゃんと当たるように使うのはそこそこ難しい

M弾MライドMサンダは持ってるだけで強い技だけど、見られてるとそこそこリスクがあるので連発はしたくない、ただ使わないのもそれはそれで弱いのでたまに混ぜたい(距離があいたときに何をしてるか見ておく)

Mアビへの警戒が高い相手にはLアビが刺さりやすい

Mライドをちゃんと見てる人にはダッシュするだけ、ライドのモーションとダッシュのモーションが似てるためとっさの判断がかなり難しい、相手がダッシュ気にしだすとまたMライドが通る

困ったらU弾・Uサンダ・2L>遠Lなど、Uライドぶっぱなしは確半なのでいまいち、ぶっぱなすなら基本的にはUサンダのほうがいい

削り狙えるくらいの状況のU弾・Uサンダが強い

発生遅い技、弾速遅い弾にUライド

解放奥義は遠くまで届くので、倒しきり狙いで有効

  初期バージョンだとMライドで有利ついてた

比較的簡単に使う

 遠LMHにはLH弾入れとけばいいかな、他のLMアビ適当に入れ込むのもいいけど距離とかで結構変わっちゃうのでとりあえずこれみたいのはないかも

 とりあえずは攻撃当たってコンボする時はHライド使っておくのが安定

 Mアビを適当にばらまく、いまいち噛み合わなかったらLアビもばらまく、気分でHUアビも使っていい

 相手次第ではあるがHUライドの確半難しいから適当に使うのも一応あり(ちゃんと確半取る相手出てきたときに困るので多用するのはやめておいたほうがいい)

 HP30%以下の時Hライドぶっぱでお祈り(時計持ってる時)

 DL>近MMM> 使えるようにする

 対空はH昇竜、空投げ

中央

  TA>Hライド>派生

  TA>Hサンダ

  TA>RS>RC>近HH>H弾>Uライド

  TA>RS>RC>近HHH>Hサンダ

  Hライド>近HHH>解放奥義「時計ありHライドの派生はしない」

  TA>Hライド>派生>近M>Hサンダ>近M>H弾>近HH>L昇竜

  TA>Hライド>派生>近M>Hサンダ>近M>RS>近HH>奥義

そこそこ頑張る

 2ヒット確認は必須

 Uサンダ、U弾は雑に使う

 中央コンボに弾を組み込む

 Mライド見られてると危ないので使いどころ考える

 端のコンボはHライドとHサンダどっちからでもよさそう、弾は奥義絡めた時にめんどくさいので後に回したほうがよさそう

 バクステ>遠H>いれこみ

始動技

  DL>遠L>

  DLカウンター>2M>

  遠Lカウンター>遠L>

  遠Lカウンター>2U>Hサンダ> 「2Uで終わりたくない」

  近M>近M> 「硬直差0なので遠Lで暴れていた場合攻撃レベルで勝てる」

 中央コンボ

  TA>H弾>遠L>Hライド>派生

  時計アリ DL>遠L>RSRC>近HH>H弾>Uサンダ 「弾まで入れてから時計に気づいたとき用、一応遅らせてUライドも可能だがちょい難しい」

  DL>遠L>RSRC>近MM>Hライド>近HH>L昇竜

 端コンボ

  TA>H弾>近MMM>Hサンダ>近M>Hライド>派生>近MMM>L昇竜

  DL>遠L>Hライド>派生>近M>Hサンダ>近MM>H弾>U昇竜「ゲージ余ってる時用、どうせ余らせてるなら程度」

  DL>遠L>Hライド>派生>近M>Hサンダ>近M>RS>近M>H弾>奥義「解放奥義はちょっとシビア、たぶんRSのあと近Hでもいけるけど難しい」

  時計アリ TA>H弾>DL>近MMM>Hサンダ>近M>Hライド>派生>近M>RS>近M>H弾>奥義「弾2回コンボ簡単にできる」

がっつり頑張る

  LMライドの近め不利ばっかしてると安定しないので控える

  DHからのコンボ

  時計ありの時のコンボも考えておく

  Uライドで発生遅い技つぶす、弾速遅い弾すりぬけ

  遠Hのヒット確認

中央

 TA>H弾>2U>Hサンダ 「しゃがみくらい、基本ライドのほうが使いやすいので温存したい」

 DH>近MM>H弾>Uライド

 DH>近M>H弾>近H>Hライド>派生>Uサンダ

 DL>遠L>Hライド>派生>近L>近M>H弾>近L>L昇竜>Uサンダ「難しい、たぶんつなぎの攻撃変えればもうちょっと伸びるけどさらに難しくなる」

 DL>遠L>Hライド>派生>近M>Hサンダ>近M>RS>近M>H弾>奥義

 TA>H弾>近MMM>Hサンダ>近M>Hライド>派生>RS>近M>H弾>奥義「Hライドの派生にディレイをかけないと弾のリキャストが間に合わない」

時計中央

 TA>H弾>DL>近MMM>

 TA>Hサンダ>近HH>Hライド>近HH>L昇竜

時計端(Hライド始動なら変わらないかも)

 DL>遠L>Hサンダ>近H>Hライド>派生>近H>H弾>近H>L昇竜

 DL>遠L>Hサンダ>Uライド>近M>H弾>近H>Hライド>派生>L昇竜

 DL>遠L>Hサンダ>Uライド>近M>H弾>Uライド>近M>L昇竜

 TA>H弾>近HHH>Hサンダ>近M>Hライド>派生>近M>RS>近M>H弾>奥義

自分用

  M弾からのコンボ

  たまにアビリティ雑に使ったほうがいいけど、結構コンボにならないからさじ加減が難しい

  弾>奥義 のコンボやっぱり>RS>近H>できるっぽい?、安定優先で近Mにしてる、状況によるかもわからない

  HライドからUサンダからめるのが理想だけど、難易度高いのがきつい

  HサンダからUライド絡めるのは結構簡単

  Hライドぶっぱはお祈りだよな

時計なし

中央

 TA>H弾>遠L>Hライド>派生

 DL>遠L>Hライド>派生

 2L>RSRC>近HH>H弾>Uライド

 2L>RSRC>近MM>Hライド>近HH>L昇竜

 TA>H弾>近MMM>Hサンダ>近M>Hライド>派生>近MMM>M昇竜

 DL>遠L>Hサンダ>近M>Hライド>派生>近H>H弾>近H>L昇竜 4010「消費なしだとたぶんこれが一番」

 DL>遠L>Hライド>派生>近M>Hサンダ>近M>H弾>近HH>L昇竜 3870「+35 > 近H(29)>近L」

 DL>遠L>Hサンダ>近MM>H弾>Hライド>派生>近M>L昇竜

ゲージ25

 DL>遠L>Hライド>派生>近L>近M>H弾>近L>L昇竜>Uサンダ 「安定しない」

 DL>遠L>Hサンダ>近MM>H弾>Uライド>近H>L昇竜「これでええやん、起き攻めがちょい微妙?」

 DL>遠L>Hサンダ>近M>H弾>Uライド>近HH>L昇竜「ダメージもちょっとだけ下がるし、難易度も高いのでたぶんやらなくていい」

 DL>遠L>Hライド>近LLL>L昇竜>Uサンダ 「あんまりよくない」

 TA>H弾>遠L>Hライド>近LLL>L昇竜>Uサンダ「こっちは結構あり」

ゲージ50

 DL>遠L>Uライド>近M>Hサンダ>近M>H弾>2H>Mライド>派生 4032

 DL>遠L>Uライド>近M>Hサンダ>近M>H弾>近H>Hライド>派生>L昇竜 4252 「U昇竜でもいい」

 DL>遠L>Hライド>派生>近M>Hサンダ>近MM>H弾>U昇竜 4230「44 J」

 DL>遠L>RS>2U>H弾>Uライド>Uサンダ 4836

 CH近H>生Uライド>近M>H弾>近HH>Hライド>派生>Uサンダ 7756「やらなくていい」

 CH近H>生Uライド>近M>Hサンダ>近MM>H弾>Uライド 7420「やらなくていい」

ゲージ75

 DL>遠L>RSRC>近HH>H弾>Uライド>Uサンダ

ゲージ100

 DL>遠L>Hライド>派生>近M>Hサンダ>近M>RS>近H>H弾>奥義 

 DL>遠L>Hサンダ>近M>Hライド>派生>近M>RS>近M>H弾>奥義「ちょっと安定」

 TA>H弾>近MMM>Hサンダ>近M>Hライド>派生>RS>近M>H弾>奥義「Hライドの派生ディレイかけないと弾が間に合わない」

 DL>遠L>Hライド>派生>近M>RS>H弾>Hサンダ>近M>奥義「安定ルート、ややこしくなるのでこれ覚えるなら別ルート頑張ったほうがいい気がする」

時計あり(だいたいは時計発動時近H使えるくらい)

中央 時計

  TA>H弾>DL>近MMM>

  TA>Hサンダ>近HH>Hライド>近HH>L昇竜

  TA>Hサンダ>近HH>Hライド>近HH>奥義

  DL>遠L>Hライド>近HHH>Hサンダ

  DL>遠L>Hサンダ(ライド)>近HHH>解放奥義

  2L>RSRC>近H>Hサンダ>近HH>H弾>Uライド

  2L>RSRC>近H>Hサンダ>近HHH>L昇竜

  Hライド>近HHH>L昇竜>Uサンダ

端 時計

DL>遠L>Hサンダ>近H>Hライド>近H>H弾>近HH>L昇竜 4280

DL>遠L>Hライド>近H>Hサンダ>近M>H弾>近HH>L昇竜 「ライド派生しない」

ゲージ25

DL>遠L>Hサンダ>Uライド>近H>H弾>Hライド>派生>近M>L昇竜 「どっちでもいい」

DL>遠L>Hサンダ>Uライド>近H>H弾>近H>Hライド>派生>L昇竜 「どっちでもいい」

ゲージ50

DL>遠L>Hサンダ>Uライド>近M>H弾>Uライド>近M>L昇竜 6110

ゲージ100

TA>H弾>近HHH>Hサンダ>近M>Hライド>近M>RS>近H>H弾>奥義

DL>遠L>Hサンダ>近H>Hライド>近M>RS>近M>H弾>奥義「ちょっと安定」

メモ

 フェリ、メーテラきついから使いだしたけど、そもそも遠距離キャラへの立ち回りあんまわかってなかった

 ベアトリクスってメーテラはいけるほうだと思うけどたぶんフェリはそんなでもない(不利とかそんな話ではない、弾キャラにいけるが正解な気がする)

 カタリナ、サンダルフォンあたりのリーチ長いキャラ相手するのちょっときつい気がする

 パワーは感じるがいまいち勝ち切れない、Mが振りにくいので防御に回った時がまあまあきつい


コメント

タイトルとURLをコピーしました