GBVSR ファジー

gbvsr全般

2024/4 ver1.32

  ふわっと理解できたらいいなで書いてる

  どうしても説明をいれるとややこしい数字など入れる必要があるが、最終的には感覚でやる必要があるため数字などを細かく覚える必要はない

  頭のなかで計算しただけなので細かい話間違ってるかも、検証する気はない(ガード硬直時の仕様がちゃんとわかってない)

  シミーとファジー狩の方法については細かく説明はしてないが固めの項目にも書いてある

GBVSR固め一覧

ファジー(ファジーガード)

  あまり意識せずにやってることもある

  下段、中段の攻撃の発生タイミングの差を利用して

  しゃがみガード、立ちガードをタイミングよく切り替えることを指すことが多い

  わかりやすい例として

  ・相手がジャンプしてくる時に相手の着地に合わせて立ちガードからしゃがみガードにすること

   相手がジャンプ中に攻撃をしたなら立ちガード、相手が着地直後に下段攻撃をしたならしゃがみガードすることが出来る

   ここからさらに頑張るなら、相手がジャンプ中は立ちガードし、相手の着地直前に近Lを入力する

   この場合、相手がジャンプ中に攻撃をしたなら立ちガード、相手が着地直後に下段攻撃をしている場合着地時に硬直がある(5Fくらい?)のでこちらの近L攻撃が当てることが出来る

  このゲームで割と重要なのが固められ時のファジー入力

  ダウンを取られたあと、近L>近L、近L>投げのどちらかをしてくると仮定する

  近Lの発生は5F、有利は+4Fつくので単純に攻撃ボタンを連打して暴れた場合は近L>近Lには絶対勝てない

  次に近L>投げとしてくる場合、ガード中、ガード直後投げれない仕様があるため(有利4F+ガード硬直後6F)、単純に暴れた場合は勝てるがガードしたままだと投げられる

  最速で近L>投げを成立させた場合、近L後から11F後(投げの発生は4Fなので近L>7F>投げ)

  投げ抜けの猶予は12Fらしいので

  相手の近Lの後、11F~23Fの間にこちらが投げボタンもしくは攻撃ボタンを押す(ガーキャンボタンでも可能)

  そうすれば相手の近L>近Lはガードし、近L>投げの場合は投げ抜けをすることが出来る

  実際は人が行うため、この11F~23Fの間隔はぶれる

  結論としては近Lガード後ディレイ投げ抜けをすれば成立する

シミー(投げしけ狩り

  近L>近L 近L>投げ に対してファジーを投げでする相手に使う

  近Lガード後、相手は11F~23Fの間に投げを押している

  近L>バックステップや垂直飛びなどをして相手の投げが届かない場所に移動して、投げミスモーションを誘発する

  これがあるため基本は投げ抜けするのは攻撃ボタンでしたほうがよい(2L、2Mなどのほうがからぶった時の隙が少なく攻撃範囲が広い)

  ただ投げ抜けを攻撃ボタンでおこなうと少しダメージを受け尻もちモーションになる(ー6F?)になるので一長一短

ファジー狩り

  近L>近L 近L>投げ に対してファジーを2Lでする相手に使う

  近Lガード後、相手は11F~23Fの間に2Lを押しているため

  11F時に2Lを押しているなら、2Lの攻撃発生は6Fが多いので、17Fに相手の攻撃が発生する

  23F時に2Lを押しているなら、29Fに相手の攻撃が発生する

  理想だけで言うなら近L後、16Fから23Fの間攻撃判定が持続するのが良い

  今回は近L後、15F前後に攻撃判定が出るように狙うと

  近Hが攻撃の持続が比較的長め(4F程度ではあるが)、近Hの発生が10Fとする

  近L>5F>近Hと入力できればその条件が達成する

  ごちゃごちゃ書いたけども、近L>ディレイ>近Hと入力することでファジーガードを潰すことが出来る

  欠点としては最速あばれには当然負ける 

メモ

おそらくファジー投げ抜けを20F前後にしてる人が崩せなくてほんときつい

投げ発生4F
投げは打撃より優先度が高いので、かち合ったら投げが勝つ?
ガード時、被ダメ時6F投げ無敵?
ダウン時、空中復帰時9F投げ無敵投げ抜け猶予12F?

投げ抜け入力

投げボタン以外の投げ抜けした場合、投げを仕掛けた側が6F有利(尻もち)?

バクステ(4D)3Fから投げ無敵

ベアのコマ投げ(発生10)に対して 起き上がりディレイ(5Fくらい?)>バクステ>2L>ガークラ???

DL>遠L 、DL>DL からにげるのにファジーバクステ??

7Fの暴れが強い?DLに勝てる選択肢??

遅らせDLでファジー潰し?

近L>ディレイ>近Hより、近L>ディレイ>DLのほうがいいか?

最速6Fキャラはファジーがわずかにシビアになる?

最速6Fキャラは最速暴れ、遅らせ暴れが5F組によりも弱い(おそらくなんとなく負けやすいとかはあるだろうけどどの程度影響するのだろうか、きっちりフレームを管理できる人相手だと変わって来るのか?)

近L6Fキャラは実質近L5Fキャラより有利Fが1F減る(近L刻むなら2F?)

元々難しい烈火拳系(シスなど)のファジーでの対応が最速6F組はよりシビアになる(理論値的にも無理になる可能性?そこまで詰めて対処考えたことが無いのでわからない)

コメント

タイトルとURLをコピーしました